はーいどうも
投資でお金を増やす方法を知りたいけど
投資は大金がいるなんて人向けの記事です。
- 投資するのに大金はいらない 100円から出来る投資方法
- 100円で投資信託の経験を積む事が出来ます
- 100円投資法に慣れたらつみたてNISA (積立NISA)で33000円運用
- 20年の長期投資なら基本は儲かる
- 投資でお金を増やす方法 1円からでも出来る投資
- 最強の資産と言われている金融商品
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
チャンネル登録お願いします
投資するのに大金はいらない 100円から出来る投資方法
投資を始めたいけどそんな大金ないって
嘆いてる人はいると思いますが
100円から出来る投資法があります。
楽天証券 では100円から投信積立出来るので
投資信託が出来ます。
ただし言っておきますが100円から始めても
100円が10万円なる事も100万円になる事は基本ありません
ギャンブルのように一瞬で何百倍とかなりませんので
100円を100万円まで増やそうとするなら
235年間運用を続ければ理論上は可能です。
この100円から出来る投資法はあくまで最低100円から
投資は出来るよって話なのでそこは勘違いしないように
じゃあ意味ないやんって思うでしょうけど
100円投資信託でする大きなメリットが存在します。
100円で投資信託の経験を積む事が出来ます
これは非常に大きいメリットで
どのように値動きするのか経験が積めるので
大きな経験になります。
これを100円ではなくて100万円から始めると
毎日上げ下げを繰り返すので慣れてないと
凄く精神的負担がありますし毎日値動きが気になって
毎日値動きを気にします
これはこれで楽しいかもしれませんが
凄く辛い事になります。
100円投資法に慣れたらつみたてNISA (積立NISA)で33000円運用
いきなり33000円!!って驚くかもしれませんが
投資信託は売って利益があると合計で20.315%の申告分離課税
発生するので税金でお金が減ってしまうんですが
つみたてNISA (積立NISA)の年間40万円までは
積立出来るので20年間非課税なので
限界まで積立投資するのが一番良いんです。
1か月に換算すると33000円なので。
20年の長期投資なら基本は儲かる
上の表は年月によってプラスかマイナスかを出してる
データーですが
長期になればなるほど変動しないのでプラスになる可能性が
高いです。
絶対ではないので注意して下さい
20年目で第3次世界大戦が起こったり隕石で世界が
壊滅すれば当然ですが損するので
投資の世界は何が起こるのかは不明なので絶対ではない。
投資でお金を増やす方法 1円からでも出来る投資
最近ですが1円から出来る金融商品が登場しました
Funds で1円から出来る金融商品で注目を集めています。
Funds(ファンズ)とは、資産形成したい個人と
資金を借りたい企業を結ぶ”貸付、ファンド”で
厳選された商品なので一瞬で売り切れしてたので注目されて
俺も買えてない状況で
人気商品を狙ってる投資家も多いので
Funds の口座を開いてチャンスを待ちましょう
ただし言っておきますが1円から始めても
1円が10万円なる事も100万円になる事は基本ありませんので
Funds(ファンズ)は1,5%から6%の利益なので
1万円でも150円か600円の利益ですので勘違いしないように
ですが銀行の定期預金は0,01%なので150倍から600倍の
利益が出るので圧倒的ですけど
現在はこのように様々な金融商品が登場してるので
安く始める事も出来ますし
またもっと安全に投資する方法も存在します。
最強の資産と言われている金融商品
最強の資産米国債で海外では米国債は最強なんて
言われたりしてます
米国債はアメリカ合衆国が発行する国債で
簡単言えばアメリカにお金を貸してるような物です。
世界第一位のGDP(国内総生産)とアメリカvs世界で
戦える軍事力があるので
そんな米国債は安全と言われています。
米国債はアメリカが破綻すると紙くずになりますが
世界第一位のGDP(国内総生産)と世界最強の軍隊を
持つ国が破綻する可能性は極めて低いと言われています。
ただし日本で買えば為替変動のリスクがあるので
100%儲かるとは言えませんが
米国債は10年国債で2%から3%なので
1000万円を米国債を買ってれば年間で
利息で20万円から30万円入ってきます。
米国債は世界中の国家、投資ファンド、個人から
買われていて10兆ドル買われています。
リーマン・ブラザーズが"64兆円で倒産して
リーマンショックが起こったので
米国債が破綻する時は世界経済が破壊されるでしょう。
それぐらいの影響力があるので最強の資産と言われています。
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事