A-BOUTの初心者資産運用方法

資産運用の未経験者や初心者の為のブログで米国株も

安倍首相が老後2千万円問題で政策次第で可能!!信用するな。個人で対策する方が大事

 

f:id:A-BOUT:20190622075210p:plain

はーいどうも

安倍首相が記者会見「老後2千万円」問題で

「政策次第で年金を増やすことは十分可能」と発言したので

記事にしました。

 

 

 

 

 

メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF

↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします

ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。

メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します

政策次第という事は痛みを伴う事も可能って意味だぞ。

スポンサードリンク

 

「政策次第で年金を増やすことは十分可能」って

発言で安心してる人はいるかもしれませんが

 

老後2千万円問題を解決する為に

国民年金、厚生年金を引き上げもありえる事です。

年金支給年齢引き上げ、年金支給額を減らすもありえる

政策次第で年金を増やすことは十分可能と言いましたが

それを出来るなら最初からしてるんです。

 

出来てないから問題になっており、じゃあ解決方法は?

と言われたら一番簡単なのが

国民年金、厚生年金を引き上げ

年金支給年齢引き上げ、年金支給額を減らす

が一番簡単で有り確実な方法です。

 

こんな事を言えば詐欺だ!!ペテンと言われるでしょうけど

「政策次第で年金を増やすことは十分可能」

という発言は成功してますので

年金を増やしたらokって事です。

 

年金だけで老後を全て賄う事はすでに不可能と分かっている

今後急速に少子高齢化が進み、支え手の現役世代は減っていく

と安倍総理は発言してますが

 

日本の人口は激減します。
現在は1億2700万人
2040年は1億728万人
2050年9700万人
2060年8674万人

 

その根拠に人口推移です。

f:id:A-BOUT:20190607143953p:plain

真ん中が15歳から60歳まで労働者で

その右が65歳以上の老人で一番右は日本の人口です。

15歳から60歳まで労働者はどんどん減少してるのに

65歳以上の老人は数字が変わらないんです。

 

現役世代はどんどん減って行くのに高齢者は横ばい

年金だけで老後をする事は不可能です。

現在でさえ老後は2000万円足りないと言われてるのに

現役世代が何百万人単位で減少する時点で不可能分かります。

 

個人で出来る対策は投資や資産運用しかない

スポンサードリンク

 

こんな事を言うと損したら、株なんか倒産したら紙くず

なんて耳にタコなんで最善策を教えます。

 

f:id:A-BOUT:20190627125149j:plain

日本の日経平均株価連動ETF 青色

米国のS&P500連動ETF   赤色

過去20年で60倍以上、過去10年でも28倍

 

1995年からのデーターなので

ITバブル崩壊もリーマンショックも乗り越えてます。

SPDR S&P 500 ETF TRUST  (通称SPY)

資産残高が50兆円と世界最大のETF 2015年時点

 

アメリカ株の中でも幅広い500銘柄で分散投資されて

ニューヨーク市場の時価総額の約75%をカバーしてるので

倒産可能性はありえないです。

 

500銘柄が同時に倒産するわけがありませんので

米国が核攻撃で消滅しない限りは安全です。

銀行に行っても売ってないのでネット証券で口座を

開いて買いましょう。

 

もう少し変動が少ないと我侭言う人には

バンガード米国トータル債券市場ETF【BND】

ETF純資産総額:約400億ドル(約4.4兆円)

リーマンショック時の下落が7〜8%と驚異的です。

 

SPDR S&P 500 ETF TRUST  (通称SPY)

50%ぐらい下落したリーマンショックが下落が7〜8%

分配金利回りは約2.5%〜3.0%ですが

その分は債券のETFなので値上がりしません。

配当金再投資をするなら約10年間で+50%ぐらい増えてます。

 

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を参考にしても良い

スポンサードリンク

 

公的年金運用損、最悪の14.8兆円損失とか

話題になってましたが非常に優れた投資方法で

 

f:id:A-BOUT:20190202001700p:plain

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の

2001年からの運用の数字では14兆円の損失ですけど

全然儲かってます。

 

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオ
株式50%(国内株式25%、外国株式25%)
債券50%(国内債券35%、外国債券15%)を基準しており
年3%を目安にしてるそうで

金融のプロが何万回も計算した黄金比率となってます。

 

ハーバード大学、イェール大学、プリンストン大学
CalPERS(アメリカ)(カリフォルニア州職員退職年金基金)
CPPIB(カナダ)(カナダ年金制度投資委員会)
GPF-G(ノルウェー)(ノルウェー政府年金基金-グローバル)

世界各地で投資は当たり前ですので

個人で年金対策はするべきですよ。

スポンサードリンク

 

 

投資は自己責任で

 

ランキング参加してるのでクリックお願いします

関連記事

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

 

p>にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪

他のおすすめ記事