はーいどうも
稲葉山城です
株価は上昇傾向でも…個人投資家の「日本株離れ」が加速中
なんて記事があったので
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 日本株も好調だけど米国株はもっと好調なので乗り換える人が続出
- 米国はこれからも発展していくが日本は衰退していく事が確定している
- FAANGはすでに生活必需品と言えるレベルであり外国株投信が人気
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 日本株も好調だけど米国株はもっと好調なので乗り換える人が続出
- 米国はこれからも発展していくが日本は衰退していく事が確定している
- FAANGはすでに生活必需品と言えるレベルであり外国株投信が人気
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します
日本株も好調だけど米国株はもっと好調なので乗り換える人が続出
スポンサードリンク
コロナウイルスの影響で大勢の人が給料が減ったり
残業が減ったりボーナスが減ったりで苦しんでいますが
株式投資は絶好調と言えます
日経平均株価は29600円ですが少し前に30000円を超えて
30年6か月ぶりに回復しましたが
あくまで回復で全盛期の時を超えていません
3万8957円が過去最高ですが32年間過去最高を抜いてないので
これは先進国として凄い珍しいので
じゃあ米国株は?と言うとダウ平均34000
S&P 500は4180と両方とも頻繁に過去最高を更新しており
俺が株式投資を始めてから2017年からですが
おそらくですが5回以上は過去最高を更新しています
比べたら分かりますが日本は32年間記録を更新出来てないですが
米国は頻繁に過去最高を記録してるので
これだけでも単純に差があるので
米国はこれからも発展していくが日本は衰退していく事が確定している
スポンサードリンク
日本では少子高齢化で人口減少していますので
単純に人口が減る=物が売れないので衰退するって考えですが
日本は今後約70年間の2090年まで人口が減ると言われており
人口は今の半分の6000万人と言われています
さらに言えば少子高齢化なので高齢者は物を買わないので
ますます物が売れない時代が来るので
日本企業は苦境と言えます
じゃあ米国と言うと2019年で3億2900万人ですが
2100年には4憶3385万人と言われており
今後も人口は伸び続けると言われていますし
お金を稼ぐならアメリカですし移民の国なので世界中から
優秀な人材が流れてくるので今後もアメリカは発展すると考えています
FAANGはすでに生活必需品と言えるレベルであり外国株投信が人気
FAANGは生きていく上で必要と言えるレベルで
FAANGはFacebook、Amazon、Netflix、Apple、Google
この5つの企業を指していますが
ほとんどの人にとって生活必需品と言えるでしょう
投資家の日本離れは個別株だけではなくて投資信託もそうであり
わずか数年前にはS&P500の投資信託も買えない時代で
S&P500の投資信託を作って欲しいなんて意見もあったぐらいで
S&P500の投資信託の人気などが登場した時に
楽天全米株式インデックスファンド
楽天全世界株式インデックスファンドも登場したりしましたし
ファンド オブ ザ イヤー 2019
1位「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
2位には「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
3位には「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」
上位をeMAXIS Slimシリーズが独占するなんて事もあり
数年で投資信託の世界は劇変したので
このように日本とアメリカを比べるとその差は歴然なので
個人的にも日本株より米国株を推奨してるので
株式投資などを考えてる人は米国株を買いましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>