はーいどうも
稲葉山城です
Fund of the Year「 ファンド オブ ザ イヤー」2019の
結果が出てたのを忘れてたので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- ファンド オブ ザ イヤー 2019の1位~10位まで
- ファンド オブ ザ イヤー のランキングした商品を買ってれば基本問題ない
- ファンド オブ ザ イヤー 2019のランキングのおすすめ銘柄
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
ファンド オブ ザ イヤー 2019の1位~10位まで
スポンサードリンク
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ニッセイ外国株式インデックスファンド
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
楽天・全米株式インデックス・ファンド
セゾン・バンガード・グローバルバランスファン
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
このような結果になりましたが
1位「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
2位には「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が
3位には「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」
上位をeMAXIS Slimシリーズが独占することになりました。
ファンド オブ ザ イヤー のランキングした商品を買ってれば基本問題ない
ファンド オブ ザ イヤー は企業の思惑を一切排除した
ランキングで購入している投資家が票を入れているので
新のランキングとも言えるので
1位から10位までは優良銘柄とも言えます
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)だけはランキング入りに
疑問に思うのですけど
個人的にはレバレッジを3倍とかリスキーだと考えているので
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)がランキング入りしたのは
2019年の相場が好調だったからと考えており
1年の利回りは31.80%とひふみ投信を彷彿とさせる結果だったので
当たり前ですがレバレッジを3倍なので上がる時は凄く上がりますが
下がる時も凄く下がるので下手したら来年は
1年の利回りはー31.80%なんて事もあるので注意が必要です。
ファンド オブ ザ イヤー 2019のランキングのおすすめ銘柄
スポンサードリンク
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天・全米株式インデックス・ファンド
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
この3つですね。いつも言ってますが米国最高って理由です
この辺は完全に個人的な好みなので
投資の原則で考えると
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ニッセイ外国株式インデックスファンド
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
を買うのが投資の原則の分散投資になるので
米国オンリーの投資は邪道とも言えますので
その辺は理解しておきましょう
投資信託を何を買えばいいのか?と悩んでる人がいれば
ファンド オブ ザ イヤー のランキングを買ってれば基本的に
間違いはないと思ってれば大丈夫なので
まだ買ってない人は買っておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>