はーいどうも
山陰合同銀行、通称ごうきんで
つみたてNISAのおすすめ銘柄を書きたいと思います。
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 山陰合同銀行、ごうきんで買えるつみたてNISAは11商品
- 山陰合同銀行、ごうきんでつみたてNISAのおすすめは1つ
- 山陰合同銀行,ごうきんでつみたてNISA商品で他の商品がおすすめでない理由
- 山陰合同銀行,ごうきんでつみたてNISAを買わない方が良い理由
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します
山陰合同銀行、ごうきんで買えるつみたてNISAは11商品
スポンサードリンク
野村6資産均等バランス
SMT 世界経済インデックス・オープン
SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型)
SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型)
eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード)
eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)
野村つみたて日本株投信
野村つみたて外国株投信
山陰合同銀行、ごうきんは全部で11銘柄なので
多すぎでもなく少なすぎでもないので
ここだけは評価しますが品揃えが悪い
山陰合同銀行、ごうきんでつみたてNISAのおすすめは1つ
スポンサードリンク
野村つみたて外国株投信
信託報酬 年0.19%
ベンチマーク
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
(除く日本、配当込み、円ベース)となってるので
実績がはっきりとあるベンチマークになってます。
MSCIコクサイ・インデックスは
20年で年5,1%のリターンを出してますし
10年で年13.3%のリターンです。
投資の基本は分散投資であり1国ではリスクがありますので
先進国株式・・・87.2%
新興国株式・・・12.8%
現金・その他・・・0.0%
全組入銘柄数・・・2,215銘柄
山陰合同銀行,ごうきんでつみたてNISA商品で他の商品がおすすめでない理由
野村6資産均等バランス
SMT 世界経済インデックス・オープン
SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型)
SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型)
eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード)
eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)
山陰合同銀行,ごうきんで買える9銘柄は
バランスファンドだからです。
バランスファンドはリスクとリターンをどっちも低くします。
バランスを重視するとリスクも低いけど
リターンも低いんです。
つみたてNISAは20年の運用なので株式オンリーでも
20年間低迷するような暗黒時代か
つみたてNISAが終了間際に暴落などで元本割れなどや
マイナスで終わるリスクはありますが
それはタイミング次第です。運と言っても良いでしょう。
2019年から20年前の株式のベンチマークは
全てがプラスになってるのでバランスを取るより
リターンを取った方が良いのでバランスファンドは
全部除外しました。
野村つみたて日本株投信は日本株だから除外しました。
日本、フランス、ドイツ、イギリス、インド、アメリカ
上海、香港、カナダ、ブラジル、韓国、スペイン
を比べると(1989年12月29日)38,915円で
29年間も株価最高値を更新してないのは日本のみです。
次のフランスでさえ2000年9月4日に最高値を更新して
大部分が2018年には株価最高値してるのに
29年間も長期低迷してる日本株に投資するメリットがない
つみたてNISAは全世界、アメリカ、先進国、新興国などに
投資出来るんだから上がりそうな所に投資するのが基本
そもそも投資の基本は分散投資で一国に投資するのは
邪道です。
山陰合同銀行,ごうきんでつみたてNISAを買わない方が良い理由
スポンサードリンク
つみたてNISAで11銘柄合って買っても良いのが
1銘柄だけの時点で論外ですしバランスファンドに
偏りすぎている。
そもそもつみたてNISAは100以上の商品があるのだから
全部選べる所で買うのが基本です。
20年間のリターンに違いが出るので
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year から選ぶのが
基本であり2018年のランキング
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
楽天・全米株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
楽天・全世界株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
1位から10位の商品が1つもない時点で品揃えが悪いんです。
だからごうきんでは買えないと言っています。
ごうきんでしか買えないなら仕方ないですけど
他でも買えるなら他の場所で買いましょう。
スポンサードリンク
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事