はーいどうも
稲葉山です
最近はインド株がブームらしいですが
インド株より米国株の方がやっぱり良いとお思うので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
- インドの企業をどれだけ知ってる?アメリカの企業をどれだけ知ってる?
- インド株がブームだがブームの株は一瞬で消える事が多い
- 世界の時価総額は米国が支配している インドが世界を制覇する可能性は低い
- インド株のインデックスは信託報酬は高いが米国株のインデックスは信託報酬は安い
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
- インドの企業をどれだけ知ってる?アメリカの企業をどれだけ知ってる?
- インド株がブームだがブームの株は一瞬で消える事が多い
- 世界の時価総額は米国が支配している インドが世界を制覇する可能性は低い
- インド株のインデックスは信託報酬は高いが米国株のインデックスは信託報酬は安い
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
インドの企業をどれだけ知ってる?アメリカの企業をどれだけ知ってる?
スポンサードリンク
最近はYouTubeやインフルエンサーなどがインド株が良いよって
言ってるらしくてインド株がブームみたいですが
インド株がブームだから飛びつくのは危険です
インドの企業をどれだけ知ってる?
俺はまったく知らないですの時価総額ランキング3位まで
リライアンス・インダストリーズ 27兆円
タタ・コンサルタンシー・サービシズ 18兆円
HDFC銀行(エイチディエフシー銀行) 13兆円
この3つがインドを代表する会社ですけど聞いた事は一切ありません
アメリカ企業をどれだけ知ってる?
アップル 90兆円
アマゾン 82兆円
マイクロソフト 75兆円
この3つの企業を知らない人は日本人には存在しないぐらい有名です
投資の世界の言葉で「わからないものに投資するな」って言葉があります
世界1の投資家のウォーレンバフェットの言葉です
インドの企業を知らないのに投資するのは無謀って事です
自分はインド企業に詳しいと言うなら問題ないですけど
日本に住んでるけどすでにアメリカ企業の製品に囲まれてる
携帯はアップルでネット注文はアマゾンで頼んで
ネット検索はGoogleに依存しておりYouTubeもGoogle
動画見放題もNetflixやアマゾンプライム
外に出ればマクドナルドでコーラを飲んでます
これら全てがアメリカ企業に囲まれて生きてます
インド株がブームだがブームの株は一瞬で消える事が多い
バフェット太郎さん『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』の本に
書かれてる過去のブーム株ですが
60年代は人類が初めて月にいったので 「トロニクスブーム」でした
70年代はイケてる50銘柄がブームでしたが27銘柄が 平均84%の暴落
80年代は日本株ブームでした
90年代はハイテクブームでITバブルでした
00年代はブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字の
「bricsブリックス」がブーム
FAAMGブームの前はバイオ株ブームでしたした
このように過去のブームが起きましたが大体がすぐに
ブームは沈下して消えていくのが多いのが特徴です
世界の時価総額は米国が支配している インドが世界を制覇する可能性は低い
スポンサードリンク
時価総額世界ランキングで50社中35社がアメリカ企業が
ランクインしているので現在の世界の中心は米国となっています
インドが人口が世界1位となるのでこれから伸びてくるとは思いますが
人口が多い国が世界を制覇するか?と言われたら違います
人口が世界を制覇するなら中国が世界ランキングを独占してないと
おかしいのでインド企業も世界ランキングを独占なんて事には
ならないはずです
日本に住んでるけどすでにアメリカ企業の製品に囲まれてる
携帯はアップルでネット注文はアマゾンで頼んで
ネット検索はGoogleに依存しておりYouTubeもGoogle
動画見放題もNetflixやアマゾンプライム
外に出ればマクドナルドでコーラを飲んでます
これら全てがアメリカ企業に囲まれて生きてます
と言いましたがこれらを全て捨ててインド企業の製品に
乗り換える時代が来るか?と言われたら来る気がしません
インド株のインデックスは信託報酬は高いが米国株のインデックスは信託報酬は安い
インド株のおすすめのインデックスファンドを調べると
NEXT FUNDSインド株式指数・Nifty50連動型上場投信
信託報酬は1,05%
Direxion デイリー MSCI インド株 ブル2倍 ETF
信託報酬は1,31%
iシェアーズ・コア S&P BSEセンセックス・インディアETF
信託報酬は0,64%
米国株のインデックスファンドを調べると
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
信託報酬は0,09372%
楽天・全米株式インデックス・ファンド
信託報酬は0,162%
このように出ますがインデックスファンドは信託報酬は安い方が良いと
言われており何十年も投資するとその差が多く出るので
信託報酬が安い方が良いと言われています
インド株がブームと言われてますが
インド株が世界の覇権を獲るって確信が出来るならインド株に
投資するのは反対しませんが
米国株が世界を制覇している現状で
インド株が米国株に勝てるとは思わないのでインド株に投資するぐらいなら
米国株に投資しておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>