はーいどうも
稲葉山城です
現在、必要でないモノは? トップは「学歴」と言うニュースが
あったので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 1位学歴、2位資格、3位車が必要でないモノにランクイン
- マネーリテラシーがある人は少数派でマネーリテラシーは一生涯使える知識
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 1位学歴、2位資格、3位車が必要でないモノにランクイン
- マネーリテラシーがある人は少数派でマネーリテラシーは一生涯使える知識
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
1位学歴、2位資格、3位車が必要でないモノにランクイン
スポンサードリンク
「現在、必要でないモノは?」と15歳以上の男女に聞いた結果
「学歴」(28.6%)「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)
4位は「生命保険」(14.0%)「本(紙媒体)」(13.4%)
「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)
「テレビ本体」(7.5%)と言う結果になりました
個人的にも学歴はそこまで必要とは考えていませんし
俺も高卒ですので俺の時代は今より大学進学率は高くなかったのも
ありますが奨学金で貧乏してまで大学に通う意味はあるのか?って
疑問があるので
学歴が重要視されるのはサラリーマンで入社する時だけで
入社してしまえばそっから基本的に自分の力量が試されるので
出身大学で派閥なんてある場合なんてドラマで見ますが
日本は99%中小企業なので出身大学で派閥を経験なんて普通はないので
マネーリテラシーがある人は少数派でマネーリテラシーは一生涯使える知識
スポンサードリンク
日本人はマネーリテラシーが低いと言われており
それは学ぶ機会がないからです
学校でお金の知識は教えないし家庭でも教えませんし
職場でも友人からも学ぶ事がないので自分で学ぼうと思わないかぎり
下手すれば一生知らないで人生が終わってしまいます
勿論ですがマネーリテラシーは知らなくても生きていけますし
不便はしませんので重要性に気づかない人は多いですが
知ってるか知らないかでは天地の差があります
法律の知識のようなものと考えたら分かりやすいです
マネーリテラシーと言われてもどんな事がマネーリテラシーかと言えば
一般社会人に必要な知識として
・家計管理
・生活設計
・保険商品
・ローン・クレジット
・金融商品
などが挙げられます
分かりやすい例で言えばドル建て生命保険は保険屋などに
勧められて加入している人は結構いますが
外貨建て保険を販売すると預入金額の7~9%くらいの販売手数料が
取られてます
保険会社がしてる事は仲介業務だけで手数料は7%~9%で
保険会社からしか買えないのであれば分かりますが
今の時代は証券会社を通せば自分でドルは買えます
自分で買った場合は100万円と考えて
1ドル=100円の為替レートで、スプレッドが25銭なら
手数料は2500円です
これが保険会社を通すと単純に100万円分なら
手数料は7%~9%なので7万円から9万円掛かります
単純に考えて自分でドル買って生命保険に加入した方が
何十倍もお得って事です
ほとんどの人が自分でドルを買える事も知らないのが現実ですから
あくまでマネーリテラシーの一部です
誰もが正しいと考えている貯金ですが面白い例があります
問題です。昭和最後の日の昭和64年1月7日に信用金庫へ定期預金した「1万円」。令和元年5月7日の解約時に受け取った額は、利息を含めていくらになったでしょう?。最初3・14%だった年利が直近では0・01%と300分の1以下で1万3537円
平成30年間で1万円を預金してたら1万3537円になったって記事で
銀行の利息は30年で3537円でしたが
これを資産運用した場合は
S&P500は過去30年の運用成績は9.89%なので計算すると
30年間の運用で16万9300円となります
1万円が30年で3537円か159300円どっちがお得かは
小学生でも分かりますがほとんどの人が貯金をしてるのは
資産運用の有用性を知らないので1か8かのギャンブルと考えているからです
貯金が有効だったのは高金利で預けてるだけで年5%とか金利が
ついたバブル時代だけで低金利時代ではただの金庫でしかないんですが
貯金が正しいと思い続けてる結果と言えます
これもマネーリテラシーの一例ですが
知らなくても生きていけますが知っておいた方がお得なので
マネーリテラシーを高めましょう
アバウト 投資や
稲葉山城 投資で調べるとこのブログが
出るので覚えておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>