はーいどうも
SNSで高度成長期時代の人が考える「ふつう」って
今考えると凄いと話題だったので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 高度成長期時代の人が考える「ふつう」はもはや異常の時代になった
- 30年単位で考えると社会は大きく変化してる事が分かる
- 現在の普通が非常識になる事は当たり前なので変化しよう
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
高度成長期時代の人が考える「ふつう」はもはや異常の時代になった
スポンサードリンク
・正社員で就職して
・結婚して
・車を買って
・子供を2人くらい生み育てて
・ローンで一軒家を建てて
・1つの会社で昇給と昇進をしながら定年退職まで勤める
・老後は子供や孫に囲まれ悠々自適
がふつうの生活です。
令和の時代でこれが普通か?と言われたらNOとしか言えません
・男性21.2%・女性55.3%は非正規
・【生涯未婚率】男性23%、女性14%
・単身世帯かつ29歳以下の車の所有率は38.0%
・18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42
・現役夫婦世帯の持家率は78.3%
・社会人の52.5%が、転職経験あり
・老後の生活が苦しい55%
車やマイホームの比率は少し減少しているぐらいで
後は大きく変化しています。
あくまでも現段階の話であり未来ではもっと変化します。
データーがないので推測でしかありませんが
生涯未婚率は今後も増加する
出生数は今後も低下で2100年には40万か30万
社会人の転職数も増加
老後生活に苦しむ人は増加
と考えています。
30年単位で考えると社会は大きく変化してる事が分かる
スポンサードリンク
祖父 90歳
父親 60歳
自分 30歳
と想定します。
祖父は1930年は昭和5年生まれで
第二次世界大戦が1939年なので経験して焼け野原から
復興して1950年の朝鮮戦争特需から景気は良くなり始めて
1968年には国民総生産(GNP)で世界2位になり
1947年には第1次ベビーブーム期には約270万人
平均寿命は男性で1960年で65歳
父親は1960年は昭和35年生まれで
1975年には中卒でも大企業で働ける
高度成長期を経験から1985年からバブル景気を経験
1971年から1974年までの出生数200万人の
第二次ベビーブームを経験
バブル崩壊により不景気も経験する
自分1990年で平成2年生まれ
子供時代にバブル崩壊してから失われた20年で
子どもの数は38年連続で減少中で
人口減少が止まるのは2090年代と予想されており
65歳以上の高齢者は28・1%
2040年で高齢者はピークを迎えるが高齢者は多いまま
このように30年単位で祖父、父、自分で社会を書いてますけど
このように社会は変化していますので
過去の普通や現在の普通は未来では普通でなくなってる
可能性は多いにあります。
現在の普通が非常識になる事は当たり前なので変化しよう
スポンサードリンク
高度成長期時代の人が考える「ふつう」は普通ではないと
言いましたが普通は変化していきます。
平成2年(1990)前後では当時お茶はタダで飲めるもの
という常識がありました
親父とかに聞いてもお茶や水が販売された当初は
タダで飲めるのに誰が買うだって言ってましたが
今や「サントリー天然水」2018年年間販売数量がNo.1に
なった。これも普通の変化です。
2000年前後で携帯電話は学生でも高校生ぐらいや中学生まで
しか所持してないのが当たり前でしたが
今や幼稚園児でも持ってる時代です。
今では当たり前のスマホも2000年から存在していたが
2006年から増加して今では当たり前になったが
当時は携帯でインターネットしてどうすんの?って
意見が当たり前でしたしパソコンでいいじゃんって風潮でした。
携帯電話も同じで公衆電話が全盛期の頃は
携帯電話なんて公衆電話でいいじゃんって言われていましたので
このように普通は時代によって変化しますので
今のふつうは未来では非常識になってるかもしれませんので
未来では投資や資産運用がふつうになってるかもしれませんので
勉強しましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>