はーいどうも
米国株の配当王で長期投資は儲かるのか?を調べてみたので
今回は40年長期保有を調べてみました。
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 米国株で40年で長期投資すれば儲かるのか?
- 米国株は40年保有で27社中27社が長期投資儲かる事が確定で儲かった企業の一覧
- 米国株の長期投資で40年を調べてみて分かった事
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します
米国株で40年で長期投資すれば儲かるのか?
スポンサードリンク
50年以上連続で1株あたりの配当金を増やしてる
連続増配を続けている企業のことを配当王で調べてます
キャピタルゲインのみで判断してますので注意
インカムゲインはガン無視してますので注意
ピッタリな株価は無理なので大まかになっています。
長期になるとピッタリは出来ないので
TradingViewのチャートを参考にしてますので
株式分割してるのもそのまま計算します
複利のチカラで億り人様のサイトの
配当王銘柄記事を参考にしてます。
アメリカン・ステイツ・ウォーター「AWR」
1979年 7月 2ドル
2019年7月23日 76,11 38倍上昇
ドーバー [DOV]
1979年7月 0,96ドル
2019年7月23日 97,20 101倍上昇
ジェニュイン・パーツ [GPC]
1979年7月 5ドル
2019年7月23日 95,80 19倍上昇
ノースウェスト・ナチュラル・ガス[NWN]
1979年7月 9ドル
2019年7月23日 70,64 7,8倍上昇
プロクター・アンド・ギャンブル[PG]
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 115.30 115倍上昇
パーカー・ハネフィン(PH)
1979年7月 3ドル
2019年7月23日 170.29 56倍上昇
エマソン・エレクトリック(EMR)
1979年7月 2ドル
2019年7月23日 65.40 32倍上昇
スリーエム(MMM)
1979年7月 7ドル
2019年7月23日 174.64 24倍上昇
シンシナティ・ファイナンシャル(CINF)
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 106.43 106倍上昇
ジョンソン・エンド・ジョンソン[JNJ]
1979年7月 2ドル
2019年7月23日 128.64 64倍
コカ・コーラ(KO)
1979年7月 0,89ドル
2019年7月23日 51.22 57倍上昇
コルゲート・パルモリーブ(CL)
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 72.35 72倍上昇
ランカスター・コロニー(LANC)
1979年7月 3ドル
2019年7月23日 151.51 50倍上昇
ロウズ(LOW)
1979年7月 0,63ドル
2019年7月23日 102.55 162倍上昇
ノードソン(NDSN)
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 138.39 138倍上昇
ホーメル・フーズ(HRL)
1979年7月 0,28ドル
2019年7月23日 41.36 147倍上昇
ABMインダストリーズ【ABM】
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 41.05 41倍上昇
カリフォルニア・ウォーター・サービス【CWT】
1979年7月 2ドル
2019年7月23日 52.80 26倍上昇
SJWグループ(SJW)
1979年7月 2ドル
2019年7月23日 64.22 32倍上昇
トッツィー・ロール・インダストリーズ「TR]
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 37.26 37倍上昇
コマース・バンクシェアーズ【CBSH】
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 58.39 58倍上昇
フェデラル・リアルティ・インベストメント・トラスト【FRT】
1979年7月 3ドル
2019年7月23日 127.34 42倍上昇
ステファン【SCL】
1979年7月 1ドル
2019年7月23日 92.08 92倍上昇
スタンレー・ブラック・アンド・デッカー(SWK)
1979年7月 5ドル
2019年7月23日 141.50 28倍上昇
ターゲット(TGT)
1979年7月 0,5ドル
2019年7月23日 87.22 174倍上昇
コネチカット・ウォーター・サービス【CTWS】
1979年7月 5ドル
2019年7月23日 69.50 13倍上昇
HBフラー【FUL】
1979年7月 1ルドル
2019年7月23日 47.65 47倍上昇
米国株は40年保有で27社中27社が長期投資儲かる事が確定で儲かった企業の一覧
スポンサードリンク
アメリカン・ステイツ・ウォーター「AWR」
ドーバー [DOV]
ジェニュイン・パーツ [GPC]
ノースウェスト・ナチュラル・ガス[NWN]
プロクター・アンド・ギャンブル[PG]
パーカー・ハネフィン(PH)
エマソン・エレクトリック(EMR)
スリーエム(MMM)
シンシナティ・ファイナンシャル(CINF)
ジョンソン・エンド・ジョンソン[JNJ]
コカ・コーラ(KO)
コルゲート・パルモリーブ(CL)
ランカスター・コロニー(LANC)
ロウズ(LOW)
ノードソン(NDSN)
ホーメル・フーズ(HRL)
ABMインダストリーズ【ABM】
カリフォルニア・ウォーター・サービス【CWT】
SJWグループ(SJW)
トッツィー・ロール・インダストリーズ「TR]
コマース・バンクシェアーズ【CBSHP】
フェデラル・リアルティ・インベストメント・トラスト【FRT】
ステファン【SCL】
スタンレー・ブラック・アンド・デッカー(SWK)
ターゲット(TGT)
コネチカット・ウォーター・サービス【CTWS】
HBフラー【FUL】
米国株の長期投資で40年を調べてみて分かった事
スポンサードリンク
米国株の場合は10年目から40年目まで配当王銘柄
になったのは全て儲かる事が分かった。
日本株40年と米国株40年でははるかに儲かるのは
違うのは分かった。
日本株でテンバガー(株価10倍)銘柄は10銘柄もないが
米国株の場合は26社なのでむしろ当たり前
100倍株は7社存在した。
キャピタルゲインのみでこれだけ儲かるなら
インカムゲインも合わせたらどれだけ儲かってたのか
凄い興味があるがさすがデーターが分からないので
コカ・コーラ株の30年はこんな感じ
1989 1株当たり配当金 0,09
2018 1株当たり配当金 1,56
30年で17.3倍配当金が増えている。
ロナルド・ リードが37歳から米国株投資を
始めて92歳で9億円の資産を作ったのは有名ですけど
95銘柄の大型株に投資したけど
米国株の40年を見てもわかるように
こんだけ株価が上がるのがゴロゴロあるなら当たり前だな
って感じます。
一度買ったら売らないという「バイ・アンド・ホールド」
は難しいですけど実行できるなら誰でもお金持ちに
なれますので
配当王が100年連続増配を達成するまで保有なんて
戦略も面白いかもしれませんね
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>