はーいどうも
みずほ銀行でつみたてNISAを買うならどれが良い?
のか今回説明したいと思います。
みずほ銀行で買えるつみたてNISAの商品は3つ
スポンサードリンク
たわらノーロード 日経225
商品選定理由まで書いてあります
日経平均株価(日経225)に連動するため
これから投資をはじめられるお客さまにとって
値動きがわかりやすいこと。
運用管理費用(信託報酬)が業界最低水準に
抑えられており、長期の資産形成に向いていること。
運用会社であるアセットマネジメントOneは、
国内最大級の運用残高を誇り、運用体制や
情報提供体制が充実していること。
野村つみたて外国株投信
商品選定理由
先進国(日本を除く)や新興国を含む世界の
株式に1つのファンドで分散投資をするため
はじめて海外の株式に投資するお客さまに向いていること。
運用管理費用(信託報酬)が業界最低水準に
抑えられており、長期の資産形成に向いていること。
運用会社である野村アセットマネジメントは
公募投資信託の運用残高で国内トップシェアを誇り
運用体制や情報提供体制が充実していること。
たわらノーロード バランス(堅実型)/(標準型)/(積極型)
商品選定理由
内および海外の債券・株式・リートの8資産
*2に1つのファンドで分散投資を行うため、
さまざまな資産の成長を享受できること。
リスク・リターンの異なる(堅実型)/(標準型)/(積極型)
の3つのファンドから選択できること。
運用管理費用(信託報酬)が業界最低水準に
抑えられており、長期の資産形成に向いていること。
運用会社であるアセットマネジメントOneは、
国内最大級の運用残高を誇り、運用体制や
情報提供体制が充実していること。
この3つの中で商品でのお勧めの商品は
スポンサードリンク
野村つみたて外国株投信です。
消去法でお勧めになってるだけなので
みずほ銀行で買う価値はないです。
他の2つは何が悪いのか?
たわらノーロード 日経225
日本のみなので20年後の株価はどうなってるのか
予想がつきませんので
今のように順調に株価が上がるなら良いのですが
少子高齢化なので株価がどうなるかが読めませんので
たわらノーロード バランス(堅実型・標準型・積極型)
分散がしまくりでこんなに分散する必要ってあるのか?
って疑問がつきません。
さらに2017/11/08に出来るたてホヤホヤの
投資信託なのでまだ実績がまったくありませんので
その辺も心配です。
純資産総額0.55 億円なので消滅する危険性がありますので
消去法で野村つみたて外国株投信にしましたが
これもまだ出来たばかりの投資信託なので
純資産総額6.4 億円なので
その辺が心配です。
指標は実績があるのし分散されているので
MSCI ACWI(MSCIオールカントリー・ワールド・インデックス)(除く日本)は、先進国22ヵ国と新興国24ヵ国の大型株
中型株約2,200銘柄で構成されたインデックスです。
みずほ銀行ではこの商品をお勧めします。
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪