はーいどうも
稲葉山城です
豊かな老後を送りたいですがそれが出来るかは自分次第なので
記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 豊かな老後が出来るのはごく一部しかいないのが現実
- 勉強といってもお金に関する本を読むだけでも結構違う
- 老後2000万円問題は毎月3万円の積立投資してれば解決する
- 色んな人と会話だけでも勉強になるし勉強会に参加するだけでも違う
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 豊かな老後が出来るのはごく一部しかいないのが現実
- 勉強といってもお金に関する本を読むだけでも結構違う
- 老後2000万円問題は毎月3万円の積立投資してれば解決する
- 色んな人と会話だけでも勉強になるし勉強会に参加するだけでも違う
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
豊かな老後が出来るのはごく一部しかいないのが現実
スポンサードリンク
50歳以上65歳未満の金融資産は10万円以上~100万円未満は
22%で1位と言う結果になっており
公的年金で老後の生活費は大部分まかなえるか?と
言う質問で79.9%が無理と回答しています
豊かな老後を迎えているかは当人しか分からないので
今の老人は老後をのんびり過ごしていて羨ましいなんて
聞いたりしますがそれはあくまでも自分のイメージなんです
当たり前ですが一緒に暮らしてないので実は夜勤で働いてるかも
しれない毎日スーパーの半額セールで家計をやりくりしてる
可能性があります
50歳以上65歳未満の金融資産は10万円以上~100万円未満
が1位の時点で豊かな老後は絶対に無理なので
勉強といってもお金に関する本を読むだけでも結構違う
当たり前ですが自分の知識だけには限界がありますし
そもそもお金に関する知識はほとんどが無知レベルなので
お金に関する本を読むだけでも全然勉強になります
何故お金に関する知識はほとんどが無知レベルなのかは
情報が入る場所がないのが原因であり
日常会話でお金に関する事も話す機会もありませんので
せいぜい住宅ローンぐらいの会話ぐらいしかありません
誰もが加入する生命保険で例を出すと
生命保険の3割~5割が経費
保証は一生涯上がりませんと60歳から半額と0円になるって
実は60歳になるまでにその分を先に払わすだけ
終身保険の終身って何歳に設定にしてるのかは
男なら106歳 女なら109歳に設定して
その年齢の保険料を払わす
お祝い金が5万なら5万は保険料に先に組み入れる
特約はハンバーガーのセットのようにして
特約をいっぱい付けて売る
例えば 癌保険だけ欲しいのに
3大疾病とお祝いをセットにして売る
定期特約付き終身保険は60歳まで
3000万まで払われるけど
61歳からは100万になる
生命保険の本に書かれてますけど色んな情報があります
こんなの素人では普通は知りえませんので
老後2000万円問題は毎月3万円の積立投資してれば解決する
スポンサードリンク
米国の株式市場は長期的に見れば年率平均6~7%程度になるので
毎月3万円の積立投資で25年間続ければ大体2000万円になるので
老後2000万円問題する事も知りませんし知る機会もありません
さっきも言いましたが日常会話でお金に関する事も話す機会も
ないですしテレビで報道もされませんし
ネット検索も興味がない事も検索しないので
普通の人は知る機会もないので
毎月3万円の積立投資するお金がない人はバイトでもすれば
解決しますし毎月3万円も貯金も出来ない時点で
生活に問題や仕事に問題がありますので
色んな人と会話だけでも勉強になるし勉強会に参加するだけでも違う
前に副業の勉強会に参加した事がありますが
老人と園芸ビジネスの副業で
寂しいのと運動が出来る一石二鳥のビジネスです。
老人の話を聞くだけではしんどいので園芸を教えながら
楽しくワイワイ出来る副業で俺にはない発想があります
自分の知識だけには限界があり発想にも限界があります
働いて給料を貰いながら定年退職して退職金を貰って
年金で豊かな老後なんて考えてる人はいるかもしれませんが
あくまで理想論であり現実はどうなるかは分かりませんので
下手に老人になってしまうと巻き返しが出来ないので
豊かな老後を迎えれるかは自分行動の結果と覚えておきましょう
アバウト 投資や
稲葉山城 投資で調べるとこのブログが
出るので覚えておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>