はーいどうも
稲葉山城です
60歳代の人で70歳まで働く人が増加してるので記事にしました。
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
昔に比べて働く高齢者が増加してるのはお金がないから
スポンサードリンク
昔と比べて働く高齢者が増加してますが
その理由は一番は単純にお金がないからで
お金があれば働いてません
「70歳以上まで働くつもり」は70歳代では45%、
60歳代は54%に達し、30~50歳代は3割前後で18~29歳は18%
となっており年齢が若いほど高齢者で働きたいとは
考えていません。
祖父なんかは55歳で定年退職してから自分の畑を耕しながら
のんびり老後を過ごしてましたが
そんな老人はどんどん減っていますのがその証拠と言えるでしょう
勿論一部には暇だから働くって人もいますが
ほとんどの人が働きたくないと考えているのでごく一部です
何故昔と比べてお金がないかと言えば経済成長が低迷してるから
老人が定年退職後にのんびり老後のイメージは
高度成長期などで給料がガンガン上がって行ったからで
1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月の約19年間で
国家公務員初任給は1950年は4223円~1970年は36100円と
8倍に上昇しておりこの賃金の上昇は
1975年は80500円、1980年は100160円、1990年は157000円
1995年の180500円で止まっています。
日本はバブル崩壊から年収が低下しているので
高度成長期のようにガンガン給料が上がって行く時代に
生きてた人ならお金をたくさん残す事も出来たかもしれませんが
それが30年近く低迷しているからです。
当たり前ですが自分の年収などは父親や身近な人などを
参考にしてるので自分も同じぐらい上昇するだろうって
タカをくくってる人などもいたので予想以上に増えないので
それで老後の人生計画が狂う人もいたはずです
貯金だけでは老後のお金を貯めるのは難しい時代に変化している
スポンサードリンク
老後2000万円問題で騒がれましたがその問題で分かったのは
日本人の8割は老後に2000万円も貯めれないって事で
貯金では無理って事です。
バブル時代は郵便局は金利6%とかあり利子で飯を食べれた時代でしたが
その時代からずっと金利は低迷して現在は0,01%で
これは100万円を貯金しても利子は100円です
バブル時代なら利子は6万円でした
これほどの違いがあります
今は初心者でも簡単に投資などが出来る時代であり
比較的に儲かりやすい時代で初心者でもプロの投資家に勝てる方法も
ありインデックスファンドを買えば勝てる事は証明されています
敗者のゲームと言う本を読めば全て語たられています。
1950年、1960年では個人投資家が9割を占めており
1割がプロと言う世界だったので十分勝負できる
時代だった。
今の市場はニューヨーク証券取引所は
売買95%が機関投資家が占める
投資のプロ集団が会社として投資をしている
さらにニューヨーク証券取引所の売買高の75%は
上位100社が占めており50%は上位50%によるのものだ
最高の情報機器があり経営者とも会える
社内には平均20年の経験のベテランやファンドマネージャー
を抱えている。
さらに有名大学や有名ビジネス学校で天才と言われた人が
働いてるのが投資会社です。
情報社会なので世界中で情報が共有されており
情報が出た瞬間に解析されたりする
このように素人とプロでは絶対的な差がありますが
そのプロに勝つにはインデックスファンドを買えば勝てる事を
証明した本と言えます。
インデックスファンドなんて言われても何か分からないでしょうけど
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
を買ってればよいとだけ覚えておけば良いです。
70歳を過ぎても働きたいなら
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買って
投資を始めましょう
アバウト 投資や
稲葉山城 投資で調べるとこのブログが
出るので覚えておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>