はーいどうも
初心者向けの資産運用。
余剰資金として約300万程度あるので
初心者でも失敗しない投資方法があるなら知りたいと質問が来たので
チャンネル登録お願いします<
- 投資信託か海外ETFをおすすめする
- 初心者でも失敗しない投資方法で投資信託で選ぶなら
- 初心者でも失敗しない投資方法で海外ETFなら
- 初心者でも失敗しない投資方法でウェルスナビ
- 初心者でも失敗しない投資方法で国債や米国債
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- 稲葉山城のYouTubeの動画の一覧
投資信託か海外ETFをおすすめする
個別株も面白いのですがいきなり個別株を買えと言われても
はい個別株を買います。なんて現実的ではありませんし
そもそもぢ資産運用の初心者に個別株を選ぶのは無理なので
初心者でも失敗しない投資方法で投資信託で選ぶなら
iFree S&P500インデックス
(信託報酬年0.243%)
NYダウ「ダウ平均」と並ぶ有名な指標のS&P500であり
100年以上右肩上がりの実績がある指標ですし
世界1の投資家もS&P500を推奨してるので
ブロガーもiFree S&P500インデックスを
つみたてNISAで買っていますので
は「株式50:債券50の割合」と同じ割合で
運用されており実績がiFree 年金バランスよりあるので
iFree 年金バランスは結構最近出来た投資信託なので
実績と歴史を考慮するならこっちになります。
はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドよりも
リスクが高い分リターンも多いので
もっとリスクを取ってでも良いからリターンが欲しい人向けです。
楽天・全米株式インデックス・ファンド
(信託報酬年0.1696%税込)
この1つの投資信託でアメリカのほぼ全部の株式を
購入してる事と同じになります。
世界1位の米国だけですがそれで充分って意見も
あるのでおすすめの投資信託の一つです。
初心者でも失敗しない投資方法で海外ETFなら
iシェアーズ・コアS&P500ETF
バンガード・S&P500 ETF
SPDRS&P500 ETF
全部S&P500系ですけど投資の最適商品として投資家の中では
当たり前なのでぶっちゃけて言えば
海外ETFならこの3つの中ならどれも変わりはないので
好きなのを選びましょう。
初心者でも失敗しない投資方法でウェルスナビ
WealthNavi 戸はロボアドバザーと言われていて
全てロボットが管理して運用してくれるので
利用者は口座を開設してリスク度のアンケートに答えて
口座にお金を入れるだけなので非常にシンプルな設計になってます。
ロボット聞くと凄く胡散臭いイメージがありますが
世の中はどんどんロボットやハイテク化が進んでる時代で
銀行や証券会社などもどんどんロボット化されてますし
金融の本場のウォール街でもトレーダーの代わりに
ロボットが採用されて運用されてる時代です。
人間が考えるよりAIの方が優れてるのは将棋や囲碁の世界でも
証明されてるので下手をすると人間が運用する時代が
消えるかもしれません
初心者でも失敗しない投資方法で国債や米国債
個人向け国債って聞いた事はあるでしょうか?
国が発行してる金融商品で国にお金を預ける事によって
利息を得るのが簡単に言えば国債です。
国債は元本保証されており銀行に定期預金するよりも
安全で当然ですけど国が滅ぶか銀行が滅ぶかどっちが
リスクが高いかを考えれば当然銀行の方がリスクが高いです。
今の銀行預金の低金利より金利は良いですし
安全なのでリスクを取りたくないって人にはおすすめします。
個人的には米国債の方をおすすめしてます。
理由として日本の国債は金利は0,05%ですが
米国債は時期よって変動しますけど今なら金利は3%近くありますし
世界1の国家のアメリカか衰退国家の日本
どっちか安全かと聞かれるとアメリカでしょうって事なので
国債は勿論ノーリスクではないですが
戦争とか革命とかが起きないかぎりは元本保証されてるので
限りなくリスクは低い金融商品です。
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/2urtw1hof836
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
稲葉山城のYouTubeの動画の一覧
ブログの紹介動画や勉強になるラジオにゲーム実況まであります
チャンネル登録をお願いします