はーいどうも
投資信託でお勧めな商品を紹介するシリーズ7は
iFree S&P500インデックスです。
ブロガーもiFree S&P500インデックスで
つみたてNISAで積み立てしてます
月33000円ぐらいで年間で40万円になるように
設定しています。
iFree S&P500インデックスとは
スポンサードリンク
アメリカの有名な指標のダウ平均と並ぶ指標の
S&P500への円ベースでの連動を目指した商品です。
信託報酬は税抜きで0.225%で今まであったのは
投資信託お勧め記事にも書いた事のある
はi-mizuho米国株式インデックスで
信託報酬は、0.6156%でいたので圧倒的に安くなりました。
S&P500はアメリカの有名企業や大企業の
500社の平均なので分散投資にも優れています。
日本で同じみの日経平均は225社なので
およそ2倍の企業の平均値を取ってる事になります。
S&P500を1920年からチャートになります
見事に右肩上がりで数字に表すとこんな感じになります
s&p500は
1960年1月 始値58
1970年1月 始値92
1980年1月 始値135
1990年1月 始値330
2000年1月 始値1320
2010年1月 始値1257
2018年2月2月9日 2681
仮に58年前から1000万円分を保有してれば
ざっと計算すれば48倍に上がってるので
持ってるだけで48000万円になってます。
この恩恵を得るならiFree S&P500インデックスを
買えば得られると考えれば分かりやすいでしょう。
年間の運用成績を見ると
スポンサードリンク
過去5年の運用成績は11.52%
過去10年の運用成績は6.98%。
過去20年の運用成績は7.94%
過去30年の運用成績は9.89%
過去50年間運用成績は9.73%
と言うデーターもあるので
S&P500だけを買ってれば良いなんて事も言っても
問題ないぐらいです。
過去のデーターを見ればですけど
今後アメリカは先進国で唯一の人口増加する国で
世界的企業がタケノコの如く生まれて
経済ランキング1位と軍事力は1位なので
しばらくは安泰だと考えてるので
万人向きの投資信託と考えています。
積み立てNISAで買うなら
毎月3万円で年7%と考えて20年間積み立てするなら
元本は720万円ですが1531万円になる計算に
なりますので
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:ブログ更新しました♪
ブロトピ:今日のブログ更新
他のおすすめ記事