はーいどうも
稲葉山城です
現在の貯金状況や老後の生活資金に関するアンケートの記事があったので
- ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
- 貯蓄額は「100万円~500万円未満」が最多で貯金が少ない人も結構多い
- 老後の資金のためにしてると事は個人年金保険が1位
- 20歳代では45.2%、30歳代では36.5%、40歳代では40.5%、50歳代では37.2%、60歳代では29.8%は貯金をしてない現実
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
- 貯蓄額は「100万円~500万円未満」が最多で貯金が少ない人も結構多い
- 老後の資金のためにしてると事は個人年金保険が1位
- 20歳代では45.2%、30歳代では36.5%、40歳代では40.5%、50歳代では37.2%、60歳代では29.8%は貯金をしてない現実
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします
貯蓄額は「100万円~500万円未満」が最多で貯金が少ない人も結構多い
]
スポンサードリンク
「100万円~500万円未満」が21.7%と最多で
「1000万円以上」で19.7%が2位で
500万円以上~1000万円で9,3%となっています
1000万円以上の貯金出来ている割合で言えば
50代が多く占めているのですが
10万円未満と回答した人の約半数も50代が占めており
貯金できている人とできていない人の差が激しい
アンケートでは分からない・答えたくないって人が
27,3%もいるので分からない・答えたくないが実際は1位なんですけど
色んなサイトのアンケートを見てると
貯金がない人の割合が多いので恐らくですが
分からない・答えたくないって人が27,3%の半数ぐらいは
貯金額は少ないって思ってますけどね
貯金が100万円以下の割合は21%ぐらいとなっており
貯金してないって人は4,7%となっています
分からない・答えたくないって人が27,3%いるので
実際の割合はまた変わったりするんですけど
老後の資金のためにしてると事は個人年金保険が1位
スポンサードリンク
老後の資金の確保のためにしてるって人は全体で6割いて
個人年金保険が1位 30%
nisa、つみたてnisaが2位 27,7%
株式投資が3位 25,8%
イデコが4位となってます 17%
実際の比率で言えば老後対策はしてないが1位で38,7%と
なってますけど
個人的に思うのはつみたてnisaや株式投資やイデコの
割合が非常に高いって感じます
個人的には個人年金保険が50%で
あとは10%ぐらいかな?って思ってたんで
20歳代では45.2%、30歳代では36.5%、40歳代では40.5%、50歳代では37.2%、60歳代では29.8%は貯金をしてない現実
これとはまた別のアンケートの結果ですが
貯蓄をしている人の平均貯蓄額
<金融資産保有額(金融資産保有世帯)>
・20歳代……平均198万円、中央値80万円
・30歳代……平均572万円、中央値300万円
・40歳代……平均972万円、中央値375万円
・50歳代……平均1,496万円、中央値420万円
・60歳代……平均1,930万円、中央値845万円
貯蓄をしていない人も含むデータを見てみると
・20歳代……平均106万円、中央値5万円
・30歳代……平均359万円、中央値77万円
・40歳代……平均564万円、中央値50万円
・50歳代……平均926万円、中央値54万円
・60歳代……平均1,335万円、中央値300万円
世代別の割合にすると
20歳代では45.2%、30歳代では36.5%、40歳代では40.5%、
50歳代では37.2%、60歳代では29.8%とこのようになります
どの世代をみても貯蓄してない割合は3割ぐらいは存在しているのが
分かります
貯金出来る人は出来るけど貯金出来ない人は出来ないので
貯金がなくて困るのは自分なので対策をしておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>