はーいどうも
保険に加入するけど投資はちょっと・・・と言う人向けの記事
にしました。
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 保険は必要になっても不必要になっても結局は損する
- 実際に死亡したり入院する確率は低い
- 60歳を超えて生きる確率は約90%で老後にお金に必要なのは間違いない
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します
保険は必要になっても不必要になっても結局は損する
スポンサードリンク
日本人の大多数は生命保険など色んな保険に加入してますが
保険と言うのは必要になっても程度によりますが
病気になってるので心情的には損してます。
金銭面では少しは得をしてますけど
保険が不必要であれば一生で1000万円以上と言われてるので
1000万円以上を捨ててるのと同義なので損してます。
病気にならなくてよかったって意味では得をしてます。
保険は結局どっちになっても色んな面で損してます。
保険に加入してるのほとんどが入院や万が一に備えて
保険に加入してる人の理由としては8割は入院に備えて
5割が万が一の為に加入してます。
平均保険料は1世帯32701円となってるように
医療保険は結構なお金を掛けて入院や万が一に備えています。
入院や万が一に備えていてもほとんどの人は無縁で過ごす。
実際に死亡したり入院する確率は低い
皆さんが死亡する確率
40歳までに死亡する確率 約2%
50歳までに死亡する確率 約4%
60歳までに死亡する確率 約10%
皆さんが老後を迎える確率
60歳を超えて生きる確率 約90%
皆さんが入院する確率
40歳までに入院する確率 約10%
50歳までに入院する確率 約15%
60歳までに入院する確率 約25%
60歳を超えて生きる確率は約90%で老後にお金に必要なのは間違いない
スポンサードリンク
60歳を超えて生きる確率は約90%と言われてるので
ほとんどが生き残るので将来に備える必要がある
年金問題で色々話題に出てますがある程度裕福な生活を
するとなると毎月5万円赤字と金融庁が言ったら大問題になりました。
毎月5万円なので95歳までなら2000万円必要と言われたように
個人年金に加入してるからと考えてる人もいるでしょうけど
明治安田生命の年金かけはしでシュミレーション出来るので
保険料払込期間35年で毎月3万円で計算すると
1,260万円が約1,328万円になって利率は107.0%です。
死亡すれば
保険料払込満了前の場合 払込保険料相当額
据置期間中の場合
既払込保険料相当額と被保険者が死亡した日における
積立金相当額のいずれか大きい金額
となってますがこれって払った分だけお金貰えるので
結局は利率は低いです。
「死亡保障でもあるから利率が低いのかと思いました 笑」
保険料払込期間35年で利率は107.0%って高い?か低いか?
人の感性によると思いますけど投資してる側からすれば
安すぎます。
色んな金融商品がありますが投資信託で例を出せば
投資信託は平均の年4%から年6%と言われており
2年で明治安田生命の年金かけはしの利率を抜きます。
35年分がわずか2年ですよ
こんな事を言ってもそれはシュミレーションだけの話で
あって損したらどうするんだ?と言われそうですけど
主要インデックスのリターン
TOPIX トピックス (配当込み)
日経平均株価
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) (円)
MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI) (円)
MSCI エマージング・マーケット・インデックス (円)
MSCI ヨーロッパ・インデックス (円)
MSCI BRIC (円)
MSCI チャイナ (中国) (円)
S&P 500 (配当込み) (円)
ダウ平均 (円)
NASDAQナスダック総合 (円)
12の各国などの指数では12銘柄すべてが3年目以降は
ずっと+になってます。
この表は年数の平均を出してるので
日経平均株価なら20年間の平均なら年3%です。
投資信託のインデックスファンドと言われる指数は
長ければ長いほど平均化されるので数字が固定されます。
サイコロ1万回投げれば全部均等になるように。
投資信託は長く投資すれば+になることが証明されてるので
最低でも10年以上保有するだけで99%は儲かる仕組みなんです。
100%なんて物は存在しないので。
S&P500は過去10年の運用成績は6.98%
過去20年の運用成績は7.94%
過去30年の運用成績は9.89%
過去50年の運用成績は9.73%
S&P500の歴史は100年以上あります。
明治安田生命の年金かけはしは35年で
1,260万円が約1,328万円になって利率は107.0%
S&P500なら9%で計算すると
1,260万円が8139万円になります。
保険に加入は誰でもしますがこのような投資方法を知ってる人は
日本では恐らくですが100万人ぐらいしか知らないはずです。
ほとんどの人は投資は怖いとか損したらと考えてるので
知る事もないですし世間で話す事もないので
愚か者達と言ってるんです。
スポンサードリンク
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事