はーいどうも
今回はミドルリスク、ミドルリターンの資産運用について書きたいと
思います。
- ミドルリスクの王道は株式投資で資産運用
- 株式投資では個人的には日本株や株主優待はダメと考えてます
- 米国株が安定してるし過去のデーターでは米国株1強
- ミドルリスクの投資信託で資産運用
- ミドルリスクのソーシャルレンディングで資産運用
- ミドルリスクの王道は不動産投資で資産運用
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- 稲葉山城のYouTubeの動画の一覧
ミドルリスクの王道は株式投資で資産運用
資産運用の王道と言えば株式投資になります。
人によって株式投資はハイリスクに分類されるかもしれませんが
一般的な意味合いもありますし
個人的にもミドルリスクでミドルリターンかなって考えてますので
株式投資では個人的には日本株や株主優待はダメと考えてます
その理由としては外国人の遊び場と言われてる日本の株式は
上下が激しすぎますし、長期投資をしようにも
バブル時代の株価を抜いてない国は先進国で日本のみなので
下手をするとあと何十年もバブル値の更新が出来ない可能性がある
日本株はうーんどうなの?って考えてます。
株主優待も人気はありますけど個人的には物に興味がないですし
それやったら配当金でお金を頂戴って言いたいですし
株主優待はすぐに改悪したりするのであんまり旨みを感じないので
それやったら株主優待はいらんなって考えてるので
米国株が安定してるし過去のデーターでは米国株1強
全部のデーターを見てるわけではないですが
日本株に投資するぐらいなら米国株の方が将来性もあるし
世界展開もしてる大企業もたくさんありますし
日本でもなじみがある企業もたくさんなので。
それやったら米国株でいいんじゃないって事で米国株に投資をしてます。
個人的な戦略は配当金目当てで長期でも倒産しないだろって
企業の株式を保有してるので参考にはならないかもしれませんけど
持ってる銘柄で言えば米国のトップクラスか世界のトップ企業
ばかりです。
コカ・コーラ 飲料水の世界的トップクラス
at&t 米国携帯3強の一角
ビザ クレジットカード世界1位
CVSヘルス 薬局で米国1位
マコーミック スパイス、香辛料で世界1位
こんな感じで個別株を保有してますけど
あくまで個人の方法なので独自方法を見つけて下さい
ミドルリスクの投資信託で資産運用
近年では続々と素晴らしい投資信託がどんどん登場して
ひと昔のような手数料目当てのボッタクリや
日本株のみでアクティブファンドとかもまだ存在しますが
ちゃんと長期保有すれば儲かる投資信託がこの数年で
登場してきてるので資産運用としておすすめ出来るレベルなので
投資信託は一説には3000から4000商品が
存在するので9割はゴミ商品や10個ぐらいしか買っても良い
商品しか存在しませんでしたけど
ちゃんとした商品がぞくぞく登場してるので
ちゃんとした金融商品を選びましょう。
ミドルリスクのソーシャルレンディングで資産運用
2008年に登場したのでまだまだ知名度は低いですけど
個人的にはミドルリスクぐらいと考えてます。
ソーシャルレンディングとは分かりやすく言えば
このような図になっており
ソーシャルレンディングとは「お金を借りたい個人や会社」と
「お金を貸したい個人や会社」をマッチングするサービス
になってます。
ソーシャルレンディング危険性で話題になってますが
金融商品にリスクはつきものと考えてるので
株式投資なら世界的な金融ショックとかもありますが
絶対に暴落は起きるのは歴史が証明してますが
だから株式投資は危ないとは言いません。
不動産投資にしても地震や家事が起きたら危ないから
不動産投資は危ないとは言いません。
さすがに詐欺行為などは問題ですが早期償還、返済の遅延、
貸し倒れ(デフォルト)のリスクは絶対について回る問題ですので
ミドルリスクの王道は不動産投資で資産運用
あくまで個人的な意見ですが不動産投資は勉強は必須と
考えています。
知識0から始める事は勿論出来ますし、成功してる人もいますが
失敗してる人もいるのも事実です。
金融商品全般に失敗のリスクは言える事ですが不動産投資の場合は
少額では出来ないのでどうしても失敗した時の
ダメージが大きいので勉強は必須と考えています。
不動産投資の場合は知識が物を言う世界ですので
ボッタクリ不動産にあっても分からないでは話にならないので
最低限の知識はないよりある方が絶対に良いです。
極端な事を言えば1億円の不動産を買ったけど
実は価値は3000万円しかないなんてなったら泣くに泣けないので
個人的には不動産投資をするなら数年単位で勉強をしてから
挑みます
それぐらい失敗したら金額が大きいので失敗すると
人生が積む可能性があるので。
ワンルーム投資とかも存在しますけど難しいと考えてるので
不動産投資だけは勉強してから始めましょう。
じゃあ紹介するなって言われそうですけど 笑
ミドルリスクと言う観点からは十分に当てはまるので
紹介してます。
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/2urtw1hof836
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
稲葉山城のYouTubeの動画の一覧
ブログの紹介動画や勉強になるラジオにゲーム実況まであります
チャンネル登録をお願いします