はーいどうも
持ち株のvisaとアマゾンの決算の記事を書きました。
VISA決算
スポンサードリンク
Visa (NYSE:V) Q4
EPS $1.21(+34% Y/Y) 予想 +$0.01
売上 $5.43B (+11.7% Y/Y) 予想 -$10M
Payments +11% Y/Y
情報はこれだけです。Bloomberg Marketsが記事を書いてないんで
情報がありません。
消費税10%になれば2%がクレジットカードを使えば
戻ってくるのが正式に採用されれば
クレジット決済などは莫大な恩恵を受けるのでもっと伸びるはずです
これだけでは味気ないんでちょっと雑談
イオングループ、Visaのタッチ決済を導入 4月から
イオンがVisaのタッチ決済をしてるみたいです。
Visa ×マクドナルド 「タッチ決済」6月からスタート
Visaのタッチ決済、ローソン店舗で利用可能に
全国のローソン(ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100)
14,289店舗でタッチ決済
Visaのタッチ決済はこんな感じ
Visaの株主やけどJCBカードしか持ってないんで
イオンやマクドやローソンでタッチ決済出来るようになってるとは
知りませんでした、
使い方は簡単でVisaで言ってタッチするだけです。
非常に便利になります。やはりクレジットカードはVisaでしょう
JCBカードやマスターカードからVisaカードに乗り換えましょう 笑
アマゾンの決算
スポンサードリンク
米アマゾン・ドット・コムの7-9月(第3四半期)売上高はアナリストの予想を下回り、年末商戦を含む10-12月(第4四半期)についても予想を下回る売り上げ見通しを示した。同社の運営するオンライン市場が米国内で飽和状態に達しつつあることを示唆した。
25日の発表資料によると、7-9月期の売上高は29%増の566億ドル(約6兆3600億円)。アナリストは571億ドルを見込んでいた。10-12月期の売上高は665億-725億ドルの見通し。アナリスト予想平均の738億ドルに届かなかった。発表を受け、アマゾンの株式は時間外取引で一時6.5%安となった。デロイト・インサイツによると、米消費者によるオンライン支出は今年のホリデーシーズンに最大22%増加する見通し。アマゾンは米国内のオンライン売上高の半分近くを確保し、そうしたネットショッピングへのシフトの恩恵を受ける見通しだと、イーマーケッターは指摘する。アマゾンは米国内の電子商取引で支配的な地位を築いてきたが、ウォルマートなどのライバルとの競争がより激しくなっている。
オンライン販売や定額制サービス、クラウド部門アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、成長著しい広告事業を含む全カテゴリーで売り上げの伸びは前期との比較で鈍化した。
7-9月期の純利益は28億8000万ドル(1株当たり5.75ドル)。前年同期は2億5600万ドル(同52セント)だった。アナリストは1株当たり3.11ドルを予想していた。
アナリストの予想より下ってだけで一時6.5%安は
さすがに下がりすぎでしゃないでしょうか。
俺もアマゾンは欲しいですが高すぎます。
1株1782ドルって高すぎでしょう。
アマゾンは今後も伸びると睨んでます。
やはりネットで買い物ならアマゾンって図式が出来てがってるので
そのブランドは堀があると考えていますので
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事