はーいどうも
稲葉山城です
SNSで大変共感出来る事を書いてたので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- インデックス投資では10年後や20年後である程度資産を築いているがインデックス投資してない人は資産を築けていない
- 短期で資産を増やそうと目論む人が絶対に出てきて失敗するので注意
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
インデックス投資では10年後や20年後である程度資産を築いているがインデックス投資してない人は資産を築けていない
スポンサードリンク
今インデックス投信をやっている人は、10年後20年後には、ある程度の資産を築いているでしょう。 その時に、投資を何もしないできた人達は気付きます。 「私も資産が欲しいけど、20年も先じゃあなー。」 そして、更に10年後には資産の差が拡大していることになります。 以後、この繰り返しです。
SNSで書かれていた内容はこれですが恐らくですが
この内容の事が現実におこるはずです
つみたてNISAをしている人が増加しているなど
記事で書いた事はありますがそういう人達は10年後や20年後には
ある程度資産を増やしているはずです
毎月3万円で年4%でインデックス投信した場合は
10年後には元本360万円が441万円となり
20年後には元本720万円が1095万円となり
30年後には元本1080万円が2062万円となります
2人以上世帯の金融資産額
20代中央値 71万円
30代中央値 240万円
40代中央値 365万円
50代中央値 600万円
60代中央値 650万円
70代中央値 460万円
金融資産保有額の平均値はこのようになっていますが
平均値で出す意味ってあまりないのは知ってますか?
「0、0、0、0、5,000」の場合の平均値は1000になってしまうので
極端な数字に引っ張られてしまうので中央値を取るのが良いと
言われています
「100、200、200、300、5,000」の場合は中央値では
中央値は3番目の値の200となるので大きい数字に引っ張られないので
中央値で表しています
上でインデックス投資をした場合は順調に資産を増やせていますが
あくまで平均的な数字なので少なくてこれぐらいの金額には
なるのでインデックス投資を続けるだけで資産を増やす事が分かります
短期で資産を増やそうと目論む人が絶対に出てきて失敗するので注意
スポンサードリンク
「私も資産が欲しいけど、20年も先じゃあなー。」
ってかきましたが普通の人はここで諦めてしまうのですが
20年も待ってられないよって人は20年を大幅に縮めようって考える人は
絶対に登場します
そうなるとほとんどの人が失敗に終わります
本屋にいけば数年で数十倍や数億円なんて本はゴロゴロ存在するので
勘違いをしてしまいますが上手く人はほんの一握りであり
その足元には大勢の失敗者が転がっています
考えたら分かりますが自分の仕事場に素人が来て
自分の方が上手く仕事出来るなんて言う人がいたらただのアホですが
投資の世界ではそんなアホが山のようにいます
知識もないし経験もないのに自分は成功するはずなんて自信家は
存在するので注意しましょう 運よく成功する可能性はほんのわずかで
失敗する可能性はほぼ確実なので
インデックス投信をしておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>