はーいどうも
稲葉山城です
後世の教科書に載りそうな事が起きましたので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 株価が急落すると「サーキット・ブレーカー」が発動する
- NY株は過去最高の下げ幅が来たが歴史通りならバーゲンセールでしかない
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 株価が急落すると「サーキット・ブレーカー」が発動する
- NY株は過去最高の下げ幅が来たが歴史通りならバーゲンセールでしかない
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
株価が急落すると「サーキット・ブレーカー」が発動する
スポンサードリンク
株式市場などでは、売りが売りを呼んで下落が止まらなくなることがあり、値動きが一定の幅になったら取引を強制的に止めて、投資家に冷静になってもらう目的で設けられた制度である電流が流れ過ぎた時に、発熱などを食い止める電源を落とす電気回路の遮断器(サーキットブレーカー)と似ている制度であるため、このように呼ばれる
1987年10月19日に、米国市場最大規模の暴落となった「ブラックマンデー」をきっかけに、ニューヨーク証券取引所で始まった。このときは1日で株価が22パーセントも値下がりしたため、行き過ぎた下落を防ごうと考え出された
昨日初めて知りましたけど「サーキット・ブレーカー」なる物が
存在しており
Level 1 - 9:30~15:25の間にS&P 500が前日終値より
7%下落したら15分間取引を停止する。
Level 2 - 9:30~15:25の間にS&P 500が前日終値より
13%下落したら15分間取引を停止する。
Level 3 - 時間帯に関係なくS&P 500が前日終値より
20%下落したらその日は取引を停止する。
「サーキット・ブレーカー」のLevel 1が発動されて
取引が停止しました
「サーキット・ブレーカー」が作られてから歴史上では初だそうです
さらに証券会社もこの暴落中に取引がストップになり
SBI証券は沈黙してトレンド入りしましたし
同じ日の朝は楽天証券が沈黙しました
いくつかの証券会社も沈黙したそうです
NY株は過去最高の下げ幅が来たが歴史通りならバーゲンセールでしかない
スポンサードリンク
コロナウィルスの影響で株価が暴落してますが
NYダウ「ダウ平均」は長い歴史を見れば
ダウ平均の1928年からのデーターです
1930年1月 248.48
1940年1月 150.45
1950年1月 200.13
1960年1月 679.36
1970年1月 800.36
1980年1月 838.74
1990年1月 2753.41
2000年1月 11453.48
2010年1月 10430.69
2019年7 月4日 26966.00
2020年3月10日 23,851,02
NYダウの歴史を見るとずっと右肩上がりで
10年単位で見ればほとんどが上がっており
ITバブル崩壊や100年の1回の金融ショックと言われた
リーマンショックですらバーゲンセールだったのが分かります
今回はNY株2013ドル安は過去最高なので悲観的になるかも
しれませんがリーマンショックようなリーマンブラザース 破綻
みたいな世界的な影響がないかぎりは
普通にまた株価は戻ると考えていますので
トランプ大統領が減税を発表したみたいで
詳しい情報はまだないので分かりませんが
トランプ減税が市場にどのような影響を及ぼすかは不明ですが
株価は歴史上ではずっと上昇している事を覚えておきましょう
アバウト 投資や
稲葉山城 投資で調べるとこのブログが
出るので覚えておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>