A-BOUTの初心者資産運用方法

資産運用の未経験者や初心者の為のブログで米国株も

2025年2月の資産状況を紹介します 職業訓練に応募したけど落ちました



はーいどうも
いつもの恒例行事の
資産状況を報告します

 

取得銘柄 koコカ・コーラ

スポンサードリンク

 

保有数量 130株
取得単価 44.52
現在地  71,27
評価損益 3469,70

 

先月より6ドルほど上がっています

特に情報らしい情報はないです

 

取得銘柄 T AT&T

保有数量 198
取得単価  33,49
現在地   27,41
評価損益 -1203,84

 

先月より3ドル上がっています

特に情報らしい情報はないです

 

ビザ A

保有数 37
取得単価 159.78
現在地  362,71
評価損益 +7508,41

 

先月より株価が19ドル上がっています

特に情報らしい情報はないです

 

バンガード トータルストックマーケットETF

保有数量 113
取得単価 169,72
現在地  292,96
評価損益 +13926,17

 

先月より8ドル株価が下がっています

 

NTT

保有数量   4200
取得単価 171
現在地  145,4
評価損益    -107520

 

先月より8円下がっています

 

無職で暇だったので職業訓練に応募しました

スポンサードリンク

 

9月から無職して暇だったので12月に職業訓練校に応募しましたが

落ちたので記事にしました

 

職業訓練に応募するにはハローワークで職業訓練に応募して

3回の職員面談が必要となる

恐らくですが職業訓練校の応募枠には限度があるので

やる気のない人をはじく為と思いますが

無駄に3回もハローワークに行く必要がある

 

ハローワークの職業訓練は多種多様の職業の訓練をしており

俺はその中で電気設備技術科に応募して

電気全般を教えてくれるので電気設備技術科に応募しました

 

職業訓練のテストと面談は人によって物凄く簡単

ハローワークで3度面談とポリテクセンターの見学などをして

職業訓練校のテストを受ける為に

ポリテクセンターに行きましたが

電気設備技術科の合格者は15人に対して応募者が約40人いました

 

過去の応募者のデーターでは高くて1,5倍ぐらいだったので

今回は2倍以上に応募者が居て応募者の9割はスーツです

職業訓練の面談である以上は仕事に関連することなので

スーツが基本なのですが1割は私服の人がいましたけど

私服の人は私服の時点で落ちたでしょう

 

職業訓練のテストは中学レベルの問題なので

大抵の人が満点に近い点数を取れるテストと言えます

 

テストが終わると1人ずつ面談になるのですが

・志望動機

・どんな仕事に就きたいか

・職業訓練でどんな事を学ぶか知ってるか?

・職業訓練中に就職が決まったらどうするか?

 

俺の場合はこの4点だけを聞かれて面談の時間は3分ぐらいで

終了してあとは結果を3週間待つってから不合格でした

 

俺が落ちた理由は推測ですが

職業訓練は就職困難な人が優先されますので

俺の場合は電気工事の仕事を希望してるが元電気工事経験者で

学校で学ぶ事は基本的ない

ずっと製造業を経験してるので製造業なら就職は簡単

自己分析なのであくまで予想ですけど

 

仕事を辞めて違う仕事に就きたいなって思った人は

職業訓練を受けてみるのも一つの手と思います

 

投資は自己責任で

 

スポンサードリンク

 

ランキング参加してるのでクリックお願いします

関連記事

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

 

p>にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪

他のおすすめ記事

 

 

 

>