はーいどうも
S&P500が3か月ぶりの最高値更新したそうなので記事にしました
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 儲ける事を前提に考えるなら上がるのを買うのが一番簡単
- 日経平均株価は29年最高値更新はしてないけど買ってる人は大勢いる
- 世界的大不況でも回復が早いアメリカ 回復が遅い日本
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<
儲ける事を前提に考えるなら上がるのを買うのが一番簡単
スポンサードリンク
投資で一番簡単に儲かる方法は何か?と言われたら
ずっと株価が上昇しているモノを買うのが一番簡単です。
これならいつ買っても儲かるんですから小学生でも
分かる理論です。
普通はずっと上昇するモノは存在しないですし
理想論と一蹴されますが長い歴史を見ればずっと上昇してる
のはダウ平均とS&P500です。
勿論下がる時はありますが
長期で見ればずっと右肩上がりと言えます。
S&P500の1920年からの長期チャートです
大きく下落してるのがITバブルとリーマンショック
で大きくは下落してますが保有を続けてれば
儲かる事は一目瞭然です。
日経平均株価は29年最高値更新はしてないけど買ってる人は大勢いる
スポンサードリンク
日本を代表する指数の日経平均株価は
バブル崩壊の1989年12月が過去最高でもう少しで
30年も過去最高値更新していません。
そうなると買うタイミングで儲かるかが重要であり
儲かる事だけを考えると非常に難しいですが
日経平均を買ってる人は結構います
楽天証券の投資信託積み立てランキング
ニッセイ日経225インデックスファンド 13位
iFree 日経225インデックス 15位
eMAXISSlim国内株式(TOPIX) 16位
ニッセイTOPIXインデックスファンド 17位
ニッセイJPX日経400インデックスファンド 20位
たわらノーロード 日経225 22位
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 23位
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 39位
トップ10入りは現在はしてませんが
100位ぐらいまでみれば日経平均株価やTOPIXが
ランクインしています。
自国に対して楽観的になりやすい傾向を自国バイアス
と言って大勢の投資家が掛かる心理だそうですが
日経平均を買ってる人はこれに陥ってると言えます。
もうすぐ30年も最高値更新してない銘柄が
他国ならこれほど買われると思いますか?
おそらくソッポを向かれてほとんど売れないでしょう
恐らく100位ぐらいでしょう普通
世界的大不況でも回復が早いアメリカ 回復が遅い日本
スポンサードリンク
100年に一度の金融ショックと言われたリーマンショックですが
リーマンショックでダウ平均14000ドル台から
一気に7000ドル台まで下落しました
僅か5年程度でリーマンショック前の14000ドル台超えて
2019年10月で27,090となっています
S&P500もダウ平均と近いので
じゃあ日本は?と考えると日経平均は
リーマンショック前は18000円台が9000円台まで下落して
回復にしたのは7年ほど掛かっています
2019年10月で22,939なので回復が遅いし
上昇も鈍いと言えます。
S&P500は世界中から買われている
SPDR S&P500 ETF (SPY) 28兆円
iシェアーズ・コア S&P 500 ETF (IVV) 19兆円
バンガード・S&P 500 ETF (VOO) 12兆円
これだけ多く世界中から買われてるのは
今までの実績もありますしその優位性が本や著名人が
言ってるからです。
世界1の投資家のウォーレン・バフェットも
妻への遺書にS&P500を買えと言ってますのも
大きいでしょう。
少しでも儲けたいならS&P500を買っておきましょう
アバウト 投資や
稲葉山城 投資で調べるとこのブログが
出るので覚えておきましょう
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>