はーいどうも
集中投資か分散投資かで悩んでる初心者向けの記事です。
- ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
- 東電に集中投資の投資家は終わってしまった
- 世界市場でシェア 20%で世界3位が不祥事で倒産
- 集中投資は成功すれば天国だが失敗すれば地獄になる
- 投資はリスク分散が基本なのでその基本を守る方が重要
- 分散投資を考えるのが面倒だったらロボアドバイザーも有り
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF
↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします
ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます。
メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します
東電に集中投資の投資家は終わってしまった
スポンサードリンク
東京電力ホールディングスは誰もが知ってる銘柄で
東日本大震災まで超優良銘柄で
高配当銘柄なので人気でした。
東京電力は普通に考えれば超安定株です。
栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、神奈川、山梨
静岡、東京の関東で4328万の電気なのですから
3月10日の東電株の値段は2153円
7月の東電株の値段は120円まで下落しました。
9割の株価下落で売ってれば良いですが
東電だから売らない戦略を取ってた人は終わりました。
世界市場でシェア 20%で世界3位が不祥事で倒産
エアバッグのタカタが倒産したのは記憶に新しいですが
これほどの企業でも倒産するのです。
2016年4月時点でエアバッグのリコール対象となる
搭載車は世界で1億台以上、費用は総額1兆円で
製造業としては戦後最大の経営破綻をした
上場来最高値は2007年の5,010円だったのですが
それが見事に紙くずになりました。
このように集中投資の失敗と言えます。
集中投資は成功すれば天国だが失敗すれば地獄になる
集中投資の失敗した例を紹介しましたが
今度は逆に成功例も書いておきます。
誰でも知ってる大企業のアマゾンですが
2001年10月には5ドル51セントでしたが
2019年8月では1,832まで上昇してるので366倍で
仮に集中投資してれば間違いなく億万長者です。
ボーイングも2009年には29ドルでしたが
2019年8月336ドルなので11倍で
アマゾンほどではないですが十分成功と言えます。
このように集中投資は成功すれば天国ですが
失敗すれば東電や最悪はタカタのように倒産もあります。
投資初心者でこのように成功は基本難しいので。
投資はリスク分散が基本なのでその基本を守る方が重要
スポンサードリンク
集中投資は当たりも失敗も大きいので
それなら当たっても大きくはないけど
失敗してもそれでも痛くないので。
さらに言えば金融商品によってその年によって1位になったり
最下位にもなるのでそのリスクを避ける意味合いもあります。
タイミング次第でリターンが
変わるので可能か不可能かは判断できません。
2017年は、新興国株のリターンが+31.5%と最も高く、日欧株(+26.4%)、米国株(+21.2%)と続きます。少し遡って、2011年を見てみると、最もリターンが高かったのは物価連動債(+13.3%)で、金(+9.6%)、米国債券(+7.7%)、不動産(+5.5%)と続きます。リターンの高い資産クラスは、2017年とはまったく異なります。
このように毎年のリターンが投資してる商品によって
変化してしまうので
株式投資だけでも銘柄によって色んなパターンもある。
景気が良い時に買われるセクターや
不景気に買われるセクターなどもありますので
「回復」 ハイテク株、金融株
「好況」 資本財、一般消費財、サービス、素材
「後退」 エネルギー
「不況」 生活必需品、ヘルスケア、通信、公益
という感じで分類されています。
分散投資を考えるのが面倒だったらロボアドバイザーも有り
WealthNavi(ウェルスナビ)デメリット
手数料が年1%で割高「自分で運用すればもっと安い」
短期的に爆発的な利益は見込めない
元本割れをする可能性がある
WealthNavi(ウェルスナビ)メリット
お金を入金と質問に答えるだけなので幼稚園児でも出来る
長期運用すればかなりの可能性で儲かる
資産配分のズレを自動で修正
全ての金融商品にデメリットとメリットが存在しますので
メリットだけあればなんて考えないようにしましょう
スポンサードリンク
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事
>