A-BOUTの初心者資産運用方法

資産運用の未経験者や初心者の為のブログで米国株も

つみたてNISAで新興国株式への投資はした方が良いのか?考えてみる

 

f:id:A-BOUT:20190302170646p:plain

はーいどうも

つみたてNISAで新興国株式への投資はした方が良いのか?

と疑問に思ったので記事にしました

 

 

 

 

 

↑YouTubeのチャンネルの登録お願いします

ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし
ブログでは書いてない事も話したりもしてます

つみたてNISAで新興国株式への投資は必要か?

スポンサードリンク

 

つみたてNISAで投資出来る新興国で考えてみる。

 

たわらノーロード 新興国株式
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド
野村インデックスファンド・新興国株式
三井住友・DC新興国株式インデックスファンド
SMT 新興国株式インデックス・オープン
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS 新興国株式インデックス
つみたて新興国株式
Smart-i 新興国株式インデックス
SBI・新興国株式インデックス・ファンド
iFree 新興国株式インデックス

 

全部で11種類の新興国株式があるので楽天証券で積立の

人気がある

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

信託報酬 0.20412%で考えたいと思います。

ベンチマークはMSCI エマージング・マーケット・インデックス

 

 

f:id:A-BOUT:20190518142250j:plain

画像引用:eMAXIS Slim新興国株式 マンスリーレポート(2018/6)

 

1位がケイマン諸島が17%で2位が韓国の15%、

3位 台湾12% 4位中国9%ですが

ケイマン諸島はタックス・ヘイヴン=租税回避地が行われてる

パナマ文書ような国です。

中国企業が多いようですので中国の割合はもっと強くなるので

合体させると

中国26%、韓国15%、台湾12%で3国で53%を占めています。

 

MSCI エマージング・マーケット・インデックスの過去のデータは

円ベース で10年で平均9%で20年で7,7%です。

 

新興国株式だから今後も成長するとは思うが儲かるかは別物

スポンサードリンク

 

eMAXIS Slim新興国株式のベースで考えると

中国26%、韓国15%、台湾12%で3国で53%を占めています。

 

中国の香港ハンセン指数(青)と、日本の日経平均株価(赤)

TOPIX(緑)の過去10年の成績を比較したものです。

f:id:A-BOUT:20190518144950p:plain

 

このような10年で経済成長した中国ですが

日本に負けてる体たらくなので中国が今後も日本に

負けない保証はないので難しいんです。

 

教えて投信先生!! 新興国株式で損する理由から引用

・経済が伸びている国でも株式が上昇するか否かは分からない
・一国の経済成長と株式リターンには負の関係があるという研究もある
・経済成長の果実はどこに落ちるかわからない(株主とは限らない:消費者、政府等)
・政治がそこに絡んでくることも多い(未成熟な政治体制リスク等)
・株式リターンは経済成長、為替、投資家の期待、増資など様々な要素から影響を受ける
・「新興国株式だから魅力的」という単純な判断は危険

 詳しく知りたい人は調べて下さい。

 

このように専門家もよく分からんと言っており

俺も結局どうなるのか分かりません 笑

 

つみたてNISAで新興国株式への投資はした方が良いのか?結論

新興国株式が必ずしも儲かるわけではないが

儲かる可能性もあるのでつみたてNISAに入れるかは自由です。

 

儲からなかったら困るのでつみたてNISAでは新興国株式のみ

は辞めておいて何個か投資してその1つに新興国株を

入れるのが良いと考える。

 

例題で言えば

楽天全米株式インデックスファンド

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

eMAXIS Slim新興国株式

で各投資商品に毎月1万円分ずつに投資するなどして

リスク分散が大事です。

スポンサードリンク

 

 

投資は自己責任で

 

ランキング参加してるのでクリックお願いします

関連記事

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

www.a-bout.jp

 

p>にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:ブログ更新しました♪

他のおすすめ記事