はーいどうも
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金で
年利7%とあったので騙されるなって記事です。
チャンネル登録お願いします
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金には裏がある
スポンサードリンク
定期預金でも年0,02%が良いぐらいで
メガバンクでも定期預金でも年0,01%です
セット70
申込総額の70%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年7%を適用
セット50
申込総額の50%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年5%を適用
セット30
申込総額の30%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年3%を適用
このように最低でも特別金利 年3%なんてしたら
皆がイオン銀行に定期預金したくなりますが
これは罠です。
定期預金でも年0,02%が良いぐらいで
メガバンクでも定期預金でも年0,01%なのに
高ければ金利7%で安くても3%の時点で旨すぎる話です。
大体が罠のパターンです。
これはどの銀行や郵便局でもある投資信託+定期預金と同じ
契約した数か月だけ金利を高くして素人を食い物にする方法で
3ヶ月もの定期預金の特別金利 年3%を適用でも
イオン銀行の公式サイトにも100万円なら
3か月でも4127円受け取れますとありますが
株ちょファンド日本(高配当株・割安株・成長株)
毎月分配型 『愛称 : カブチョファンド』 で見ると
解約の時に解約時信託財産留保額でお金をしっかり取りますので
100万円でも0,3%なら3000円取られるし
購入時手数料率(税込み)
1,000万円未満 3,24%取られます
100万円なので3万2400円の手数料が取られます。
この時点で大きな損失が出ます。
投資信託には色々お金が掛かりますので説明
スポンサードリンク
購入時手数料
信託報酬(毎年必要)
信託財産留保額(解約時手数料)
購入時手数料は買った時の手数料が掛かります
手数料0円(通称:ノーロード)」のものがありますが
これなら無料ですが銀行にそんな物は存在は
基本的にありません
1,000万円未満 3,24%時点で買った瞬間に大きく減ります
セット70
申込総額の70%を投資信託にすることで、
3ヶ月もの定期預金の特別金利 年7%を適用って考えです。
信託報酬は管理費のようなもので金融商品などでは
絶対に掛かる必要ですから少しでも安くが当たり前です
株ちょファンド日本(高配当株・割安株・成長株)毎月分配型
『愛称 : カブチョファンド』 で見ると
信託報酬等 1.71%であり
これは非常に高いです。
信託財産留保額(解約時手数料)は文字通り売ったら掛かる費用で
100万円でも0,3%なら3000円取られます。
信託財産留保額(解約時手数料)が無料ってのが
ネット証券では普通ですが
銀行などでは料金を取る
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金は素人釣る餌
セット70
申込総額の70%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年7%を適用
セット50
申込総額の50%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年5%を適用
セット30
申込総額の30%を投資信託にすることで、3ヶ月もの定期預金の特別金利 年3%を適用
金利の高さで素人を釣り上げて
購入時手数料
信託報酬(毎年必要)
信託財産留保額(解約時手数料)を取って
すぐに解約できないようにして信託報酬(毎年必要)で
お金を巻き上げつつ
儲けが出れば売る事を提案して、損が出れば売ることを提案して
購入時手数料、信託財産留保額(解約時手数料)で
イオン銀行が儲ける手段でしかありません。
全ての投資信託の商品を見たわけではないので
購入時手数料 0%
信託報酬(毎年必要) 格安
信託財産留保額(解約時手数料)0%
なんて商品があるかもしれませんが
イオン銀行がそんな事をするわけないのでないでしょう。
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金
を買うとあれ?高金利なのに全然儲からない所か
逆に損をする可能性が高いので買わない方が良いでしょう。
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金
100%損をするとは言いませんが高確率で損をしても良いって人は
イオン銀行【しっかり運用セットNEO】投資信託+定期預金を
買ったらいいでしょう。
スポンサードリンク
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事