はーいどうも
SNSを見てると人生タメ期は3回しかないって画像が
あったので記事にしました。
チャンネル登録お願いします
子供がいる家庭ではお金を貯める期間は3回しかない
スポンサードリンク
1 結婚して出産するまでの間
2 子供が小学生の間
3 子供が独立してから60歳までの間
その番組を見たわけでもないのでトンチンカンな事を書いてる
可能性があるのでご了承下さい
子供が出来ると服からおもちゃや生活費など様々な
物にお金が掛かります。
特に服など成長するのですぐに着れなくなります。
子供がいる家庭はお金を貯めるのはどうしても
難しいです。
金融庁の発表している、小学6年生以下の子供がいる
家庭の月々の貯蓄額の調査によると、
毎月1万円~1万5千円未満を貯蓄していると答えた
家庭が一番多く、全体の34%でした。
この事を踏まえると多めに考えて1万5000円と考えます。
1 結婚して出産するまでの間
子供を出産するまでの間は10か月しかないのでないので
毎月1万5000円をお金を貯めても15万円にしか
なりません。
2 子供が小学生の間
子供の教育費は年齢を重ねるごとにお金が掛かってきますし
子供が小学生の時がお金を貯める時期と言えばそうです。
でも毎月1万5000円をお金を貯めても108万円にしか
なりません。
3 子供が独立してから60歳までの間
初産の平均年齢は30.6歳なので30歳と想定して
子供が大学卒業と同時に独立したとしても
8年しかありません。
毎月1万5000円をお金を貯めても144万円にしか
なりません。
「50代過ぎてありえないですけどツッコミはなしで」
*母親に聞いたら2、3はそうです。
1はないって言ってました。
このようにお金を貯めるのは3回しかないなら
老後のお金をとてもお金を貯めるまでには厳しいものになります。
そうなれば少しでもお金を貯める努力しかないですが
努力だけでは厳しいのでそれなら投資をしましょう。
投資なら永遠にお金を貯めれる処かお金が増えて行く。
スポンサードリンク
毎月毎月1万5000円を年4%で30年間投資すると
元本360万円ですが687万円になります。
これが複利の力ですので100%儲かるとはいいませんが
かなりの確率で儲かる事がデーターでわかってます。
この金額で満足出来ない人にはおすすめはしてませんが
銀行の定期預金は0,01%ですが
年4%の投資信託なら銀行の定期預金の400倍ですよ。
400倍を無視して定期預金が良いって言うなら
止めません。
このような事を書いても嘘くさいと思われるでしょうが
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
2001年からの運用の数字です
公的年金運用損、最悪の14.8兆円 昨年10~12月
などニュースしたりしますので知ってると思いますが
日本の年金は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
が投資してお金を増やしてます。
上の図をみれば分かりますが18年で大幅に増えています
たまたまじゃないの?なんて思うでしょう
リーマンショックがあった事を覚えてますか?
100年に一度の金融ショックがありましたが
見事ふえています。
ちなみに真ん中らへんで大きく減ってるのが
リーマンショックです。
投資は長期間すれば儲かりやすいのですが
その事を知ってる人は投資をしてるごくわずかでしかありません
少しでもお金を貯めたいのであれば投資をしましょう
スポンサードリンク
投資は自己責任で
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
p>
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事