はーいどうも
資産運用が分からないや難しそうって思ってる人向けに書いてますので
- 資産運用って最適の解はすでに解明されています。
- S&p500が最適と分かってもS&p500だけを買うのは厳しい
- 20年で平均で8%でも物足りないと考えるんです
- 資産運用が分からないや難しそうって人はS&p500を買ってればいい
- S&P500オンリーのみって人はちなみにほとんどいません
- 関連記事
- 他のおすすめ記事
資産運用が分からないや難しそうってのは思い込み スポンサードリンク
投資は難しくてちゃんと勉強しないと損をするなんて
思ってるのが大半でしょう。
資産運用って最適の解はすでに解明されています。
NYダウと並ぶアメリカの指数のS&p500に連動する
投資信託か海外ETFの一択で良いって解明されてると言うか
S&p500にプロの投資家もほとんどが勝てないって
実際にデーターに出てます。
ウォーレン・バフェットが100万ドルを掛けてS&p500に
10年間のパフォーマンで勝てる者はいるかって感じで
プロ投資家に勝負を吹っ掛けましたが誰も勝てなかったって
事実があるので
投資の神様ウォーレン・バフェットが自身の亡くなったら
妻には「資産の9割をS&P500指数と連動したETFに投資しなさい。」
として投資家の間では有名ですし
米国株ブロガーの中では常識と言ってもよいレベルですけど
S&p500で最適って答えが出てるんですよ。
過去のデーターでは20年の平均で8%ってデーターがありますし
50年でも平均9%ってデーターがあります。
S&p500が最適と分かってもS&p500だけを買うのは厳しい
スポンサードリンク
S&p500が最適なのは知ってても
もしかして自分ならS&p500のパフォーマンスに勝てるのでは?
と考えたり個別株はロマンだって感じ俺は株式投資では
ロマンで個別株を持ってるので人間が以下に愚かさを示しています。
20年で平均で8%でも物足りないと考えるんです
資産運用が分からないや難しそうと言ってても理解してくると
もっとリターンが欲しいし欲を言えば1年で何倍にも増えないかな?
って欲深くなるので最適を知っててもそれのみって厳しいんです。
資産運用が分からないや難しそうって人はS&p500を買ってればいい
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iFree S&P500インデックス
iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド
米国株式インデックス・ファンド
S&P500に連動する投資信託なのでこの4つのどれかを買えばいいです。
欲を出さなければ100年以上右肩が上がりの
S&P500で20年以上保持してれば過去のデータでは
儲かってるんで 間違いありません
ですが欲が出るので新興国の投資信託を買ったり中小型株や
高金利の外貨を買ったりFXや先物や仮想通貨に手を出して
パフォーマンスを上げたくなるのをこらえましょう
S&P500オンリーのみって人はちなみにほとんどいません
俺が知ってる範囲ですがブログ村の米国株サイトの565ありますが
確信できるのは一人のみです。
それ以外は他にも手を出してます。勿論俺もですけど
それぐらい最適と言われてるS&P500だけを持つのは困難です。
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング参加してるのでクリックお願いします
関連記事
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事