はーいどうも
貯金方法が分からないや貯金のコツを知りたいって人は
給料が低くて貯金なんて悩んでる低収入向けでも大丈夫な記事です。
- 最強の貯金方法の1つの自動貯金です。
- 平均の月収はこんな感じです。
- その支出内容を聞くと大抵はえーそんな無駄な事にお金使ってるの?
- 仮に支出を削る所が本当にないなんてなれば副業をするべきです。
- 最強の貯金方法自動貯金+投資はまさに最強
- でも運用なんてめんどくさい事をしたくない人には
- 他のおすすめ記事
最強の貯金方法の1つの自動貯金です。
スポンサードリンク
「4分の1天引き貯金法」が最強の貯金方法と言われてますし
実績もあります。
方法としては給料の4分の1天引きするだけとシンプルです。
40代で100億の財産を築いた本多静六も実践していた
貯金方法で有り貯金のコツでもあり低収入でも簡単に出来ます。
平均の月収はこんな感じです。
給与ねっとから引用してます。
仮に給料が20万円なら15万円で生活することに
なるので大抵の人は4分の1天引きで生活出来ないと嘆きますが
本当に無理なのかを見直しするべきです。
収入=支出と言われてるので収入が上がるにつれて
基本的には支出は増大していく傾向にあります。
友人などで自分より給料が多い人に聞けば大抵の人は
自分より支出が高い傾向にあるはずです。
その支出内容を聞くと大抵はえーそんな無駄な事にお金使ってるの?
なんて結構あります。
俺の友人の場合は敏腕営業マンなので月収は60万円を超えてますが
支出を聞くと家賃で10万円で独身ですよ
食費は6万円で毎月の飲み代も5万円以上も使ってるので
その他はカットしますが毎月で50万円は支出があるなんて言ってる
友人が存在します。
友人はこれ以上をカットは出来ないなんて言いますが
俺から見れば無駄だらけで俺が仮にこの支出で生活をしたら
破産しますよ 笑
本人から見れば必要経費かもしれませんが他人から見れば
無駄遣いなんて事例はたくさんあります。
仮に支出を削る所が本当にないなんてなれば副業をするべきです。
スポンサードリンク
副業!!会社規定で無理なんて言う人は無視してくれていいです。
本当に貯金をしたいなら会社規定があってでも
上司に泣きついてでも副業をさせてくれって言うはずなので
それぐらい給料が少ないんだ!!思ってるならですけど。
最強の貯金方法自動貯金+投資はまさに最強
投資?こいつギャンブルしろって言うのか?
なんて憤りを感じる人もいるとは思いますが
銀行の金利は0,01%ですよ
仮に100万円を貯金しても1年後の金利は100円ですよ
100円なんて金利が付いて嬉しいですか?
日本の国債では元本保証で0,05%です。
アメリカ国債なら10年で2,88%です
めんどくさがりな人には投資信託で
楽天全米株式インデックスファンドなんて手もあります。
VTIと言う海外ETFを買ってるのと同じになります。
1年
5.22%
10年
5.42%
20年
5.59%
ちゃんとトータルリターン実績があります。
「4分の1天引き貯金法」で書いた本多静六も投資で100億の
資産を築き上げました。
証券会社の口座を開いてないなら開いておくべきです。
でも運用なんてめんどくさい事をしたくない人には
ロボアドバイザーなんて代物もあります。
入金してほったらかしにしてるだけでAIが勝手に
運用してくれるので楽です。
投資は自己責任で
スポンサードリンク
ランキング10位を目指してるので応援ポチお願いします
にほんブログ村
米国株ランキング ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました♪
他のおすすめ記事